松山英樹、応援いつもありがとうございます。「松山英樹スケジュール予定確認表2022-23」でございます。
松山英樹のトーナメント出場予定を徹底調査して、随時更新していくような、わかりやすい2023スケジュール確認表を考えて見ました。今回で9年目です。
ところで松山英樹のPGAツアー賞金ランキングは2023年5月22日現在、42位と言うところです、賞金額はトータル、2,478,908ドル(約3億4,200万円)となっています。
AT&Tバイロン・ネルソン選手権 最終日(14日)◇TPCクレイグランチ(テキサス州)◇7414yd(パー71)
松山英樹は26位からのスタートで、5バーディ・ノーボギーの「66」、通算15アンダーの首位と8打差23位タイでフィニッシュしています。
いよいよ次週「全米プロ」(オークヒルCC・ニューヨーク州)に乗り込みます。(^^)/

この記事の内容です・・
■松山英樹PGAツアー出場予定スケジュール
2022-23年シーズンは、プレーオフ3試合+「プレジデンツカップ」を除く、全44試合。
そのうち下記 ▅印の4戦が4大メジャータイトルと言われ、1シーズンですべてに優勝する事を年間グランドスラムといいます。
第1回マスターズは1934年に開催され、グランドスラムの定義が現在のカタチになって以降、年間グランドスラムが達成された事例はないそうです。
いずれは松山英樹に達成してほしい、と言うことで下記予定スケジュールご確認下さい。
(1)出場予定の有無は今後、わかり次第予定スケジュール更新して行きます。
(2)月日は現地表記です。
(3)今年開催場所が変更になった試合は、場所名を「オレンジ」にしました。
(4)今年開催時期が変更になった試合は、時期を「オレンジ」にしました。
☆TPCとは・・Tournament Player Club の略でPGA競技のホストができるように計画して作られたゴルフコースに付けられる称号のようなものです。
TPCのコースは多くのギャラリーやカメラクルーなどがトーナメントのためにゴルフコースに入ってくることを前提にデザインしたゴルフコースです。
その中でも特に多くのギャラリーを収容できるコースの事をスタジアムコースなどと言います。
☆PGAとは・・Professional Golf Associateionの略で男子プロゴルフ協会の事です。ほとんどの場合アメリカ(米国)のプロゴルフ協会の事を指しますが、日本プロゴルフ協会(PGA of Japan)の事を指すこともあるそうです。
☆WGCとは・・世界ゴルフ選手権(World Golf Championships )の略です。1999年度から行われているゴルフの国際トーナメント群のことを言います。
世界の4大メジャー大会(マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権)に次ぐ規模のビッグトーナメントを実施しようと企画されています。
残念ながら、今年はWGC-デルテクノロジーズ・マッチプレー選手権の1大会になっています。全大会ともPGAツアー競技として行われ、フェデックスカップのポイント加算の対象にもなっています。
❐❐松山英樹の2021年-22年の結果は・・
(2022BMW選手権 最終日 松山英樹)
●PGAレギュラーツアー予定スケジュール(2022年 9試合)
❒❒2022年
(1) 09/15-09/18 25位タイ
フォーティネット選手権
(シルバラードリゾート&スパCC 北コース・カリフォルニア州)
❐❐9月22日~25日 第14回プレジデンツカップ(ツアー外競技 )
(クエイルホロークラブ・ノースカロライナ州)
松山英樹出場!!です。(PGAツアー通算8勝、プレジデンツカップ出場4回)
プレジデンツカップ 最終日(クエイルホロークラブ・ノースカロライナ州)◇7576yd(パー71)
シングルス12マッチが行われ、前日までに4ポイントリードの米国が6勝1分5敗として勝ち点を積み上げ、17.5対12.5として米国選抜が9大会連続の勝利を飾っています。
5大会連続で出場した松山英樹は世界選抜の3番目で登場し、サム・バーンズと引き分けました。
結果、大会通算成績は米国選抜の12勝1分1敗と言うところです。(^^)/

今回、松山英樹を含むチーム12人の平均年齢は史上最も若い28.8歳となりました。
5大会連続の出場となる松山英樹の年齢(30歳)をついに下回った事になります。日本勢ではもちろん、アジア勢としても最多となる世界選抜入りです!!。
(2) 09/29-10/02
サンダーソンファームズ選手権
(カントリークラブofジャクソン・ミシシッピ州)
(3) 10/06-10/09
シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン(昨年67位タイ)
(TPCサマリン・ネバダ州)
(4) ❒10/13-10/16
ZOZOチャンピオンシップ (昨年優勝)40位タイ
(アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ)
ZOZOチャンピオンシップ 最終日(アコーディア・ゴルフ習志野CC・千葉県)◇7079yd(パー70)
松山英樹は、力強く両手を突き上げた1年前とは違う・・。72ホールでバーディパットがカップに消えると、少し遅れて口元を緩め、帽子のつばに手をやった・・。
最終日2バーディー・3ボギー「71」、通算3アンダーの40位タイと言う結果です。
「やっとタッチとライン(が合って)、自分の思ったストロークができた」「優勝以外を求められていなかったと思う。まったくかすりもしないところで回ったので残念」。
過去2大会で2位(2019年)、そして優勝(21年)した習志野で通算3アンダーは40位でした・・。コースに向き直って頭を少し下げた様子には、期待に応えられず、申し訳なかった気持ちが含まれていたのかも・・。
最終日は1万186人のギャラリーが集まりました!!。なーんか見た目、トップ争いをしている選手より多い感じでした。それと動画を撮る皆さんで大変でした!!。(^^)/
(2021 ZOZOチャンピオンシップ 優勝)
(5) 10/20-10/23
CJカップ イン サウスカロライナ 34位タイ
(コンガリー・ゴルフクラブ・サウスカロライナ州)
(6) 10/27-10/30
バターフィールド・バミューダ選手権 ←WGC-HSBチャンピオンズ中止により単独大会です
(ポートロイヤルGC・バミューダ諸島)
(7) 11/03-11/06
ワールドワイドテクノロジー選手権 at マヤコバ
(エル・カマレオンGC・メキシコ)
(8)11/10-11/13
ケイデンスバンクヒューストンオープン 3日目首痛の為棄権
(メモリアルパークGC・テキサス州)
松山英樹は第3ラウンドの前半イン9ホールを終えて、首痛のため途中棄権しています。この日は持ち越されていた第2ラウンドの残り6ホールから再開。
同ラウンドを初日に続く「70」とし、通算イーブンパー62位で決勝ラウンドに進んでいましたが・・。第3ラウンドは10番からスタートし、結果3つスコアを落とし18番を終えて棄権しました。
❐この辺りに、11/17(木)-11/20(日)今回も欠席です・・
「ダンロップ・フェニックス・トーナメント(フェニックスCC・宮崎県)」
があります。
(9) 11/17-11/20
ザ・RSMクラシック
(シーアイランドリゾートGC・ジョージア州)
・12/01-12/04 タイガーウッズ主催の招待試合 欠場決定!!
ヒーローワールドチャレンジ(ツアー外競技)
(アルバニーGC・バハマ)
●PGAレギュラーツアー予定スケジュール(2023年 35試合)
❒❒2023年
(10) 01/05-01/08
セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ 21位タイ、無事終了!。
(プランテーションコース at カパルアリゾート・ハワイ州)
(11) 01/12-01/15
ソニーオープン・イン・ハワイ 48位タイ
(ワイアラエCC・ハワイ州)
❐「2023 ソニーオープン・イン・ハワイ」について
(12) 01/19-01/22
ザ・アメリカンエキスプレス
(PGAウエストスタジアムコース・カルフォルニア州)
(13) 01/25-01/28 一日早めの開催です。9位タイ
ファーマーズ・インシュラス・オープン
(トーリーパインズGCサウスコース・カルフォルニア州)
(14) 02/02-02/05
AT&Tベブルビーチ・ナショナルプロアマ
(ペブルビーチ・ゴルフリンクス・カルフォルニア州)
(15) 02/09-02/12 29位タイ
ウエイストマネジメント・フェニックスオープン 29位タイ
(TPCスコッツデール・スタジアムコース・アリゾナ州)
(16) 02/16-02/19 タイガー・ウッズ主催 69位タイ予選落ちです。
ジェネシス・インビテーショナル(昨年39位タイ)
(リビエラCC・カルフォルニア州)
(17) 02/23-02/26
ザ・ホンダクラシック
(PGAナショナルリゾート&スパ・チャンピオンコース・フロリダ州)
(18) 03/02-03/05 ジャック・ニコラウス主催 91位タイで予選敗退です。残念!!。
アーノルド・パーマー招待byマスターカード(昨年20位タイ)
(ベイヒルクラブ&ロッジ・フロリダ州)
(19) 03/02-03/05(同時開催なので出場不可能)
プエルトリコオープン
(グランドリザーブCC・プエルトリコ)
(20) 03/09-03/12 単独5位
ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ(昨年 初日スタート前に棄権)
(TPCソーグラス・スタジアムコース・フロリダ州)
(21) 03/16-03/19
バルスパーチャンピオンシップ
(インスブルックリゾート&GC・フロリダ州)
(22) 03/22-03/26
WGC-デルテクノロジーズ・マッチプレー選手権 3日目3試合目前・首痛で棄権!!
(オースティンカントリークラブ・テキサス州)
WGCデルテクノロジーズ・マッチプレー 3日目、松山英樹がマックス・ホマ選手とのグループステージ3試合目を前に首痛で棄権しています。結果不戦敗となって1勝2敗でグループステージ敗退も決まっています。
❐1999年に始まったWGC(ゴルフの世界選手権シリーズ)は世界ランキング上位者などでフィールドを構成し、レギュラーツアーのトーナメントよりも高額の賞金を設定、予選カットなしの大会も実施してきたが、各大会の諸事情で消滅しそうです。
(23) 03/23-03/26
コーラルズ・プンタカナ・リゾート&クラブチャンピオンシップ
(コーラルズGC・ドミニカ共和国)(同時期開催なので出場不可能)
(24) 03/30-04/02 15位タイ
バレロテキサスオープン
(TPCサンアントニオ・オークスコース・テキサス州)
(25) ■04/06-04/09■ 16位タイ
2023マスターズトーナメント
(オーガスタナショナルGC・ジョージア州)
(26) 04/13-04/16
RBCヘリテージ
(ハーバータウンGL・サウスカロライナ州)
(27) 04/20-04/23 2名1組のチーム戦です。
チューリッヒクラシック・オブ・ニューオリンズ
(TPCルイジアナ・ルイジアナ州)
(28) 04/27-04/30(昨年WGCメキシコ選手権からPGAのレギュラー大会昇格)
メキシコオープンatヴィダンタ
(ビスタ・バジャルタ・メキシコ)
(29) 05/04-05/07
ウェルズファーゴ・チャンピオンシップ 昨年欠席ですが・・首痛欠場!!です。
(クエイルホロー・ノースカロライナ州)
❐松山英樹は首の痛みを理由に、5月4日(木)開幕のPGAツアー「ウェルズファーゴ選手権」(ノースカロライナ州クエイルホロークラブ)への出場を取りやめたようです。
4月のメジャー初戦「マスターズ」では患部への痛みを抱えながら、4日間を戦い抜いて16位。その後はこれまでのPGAツアーでのキャリアにならい、今年も3週のオフを取ってウェルズファーゴで復帰するスケジュールを組んでいたのですが・・残念です!!。
(30) 05/11-05/14
AT&Tバイロン・ネルソンチャンピオンシップ 23位タイ
(TPCクレイグランチ・テキサス州)
(31) ■05/18-05/21■ 29位タイ
2023全米プロゴルフ選手権(昨年60位タイ)
(オークヒルcc・ニューヨーク州)
(32) 05/25-05/28
チャールズ・シュワブチャレンジ
(コロニアルCC・テキサス州)
(33) 06/01-06/04 ジャック・ニコラウス主催 参戦予定!!
メモリアル・トーナメントbyワークディ(昨年初日失格・・)
(ミュアフィールドビレッジGC・オハイオ州)
(34) 06/08-06/11
RBCカナディアンオープン
(オークデール・ゴルフ&CC・カナダ)
(35) ■06/15-06/18■ 参戦予定!!
2023全米オープンゴルフ選手権(昨年 単独4位)
(ロサンゼルス・カントリークラブノースコース・カリフォルニア州)
(36) 06/22-06/25
トラベラーズチャンピオンシップ
(TPCリバーハイランド・コネチカット州)
(37) 06/29-07/02
ロケット・モーゲージ・クラシック
(デトロイトGC・ミシガン州)
(38) 07/06-07/09
ジョンディア・クラシック
(TPCディアラン・イリノイ州)
(39) 07/13-07/16
ジェネシス・スコットランドオープン(昨年 予選敗退)
(ルネサンスクラブ・スコットランド)
(40) 07/13-07/16
バーバソルチャンピオンシップ
(キーントレースGC・ケンタッキー州)(同時期開催なので出場不可能)
(41) ■07/20-07/23■
全英オープン“The Open Championship” (昨年68位タイ)
(ロイヤルリバプールGC・イングランド)
(42) 07/20-07/23
バラクーダチャンピオンシップ
(タホマウンテンクラブ・カリフォルニア州)(同時期開催なので出場不可能)
(43) 07/27-07/30 (昨年初日終了後 左手首痛の為棄権)
3Mオープン
(TPCツインシティーズ・ミネソタ州)
(44) 08/03-08/06 最終戦
ウィンダムチャンピオンシップ
(セッジフィールドCC・ノースカロライナ州)
以上・・・松山英樹のスケジュールの確認表2022年-23年版です。

● PGAフェデックスカップ・プレーオフシリーズスケジュール(3試合)
(1) 08/10-08/13 (昨年首痛のため欠場)
フェデックス・セントジュード選手権
(TPCサウスウインド・テネシー州)
(出場人数ポイント上位70人、カットラインなし??)
(2)08/17-08/20
BMWチャンピオンシップ(昨年35位タイ)
(オリンピアフィールズCC・北コース・イリノイ州)
(出場人数ポイント上位50人、カットラインなし)
(3)08/24-08/27
ザ・ツアーチャンピオンシップbyコカコーラ(昨年11位タイ)
(イーストレイクGC・ジョージア州アトランタ)
(出場人数ポイント上位30人、カットラインなし)
フェデックスカップポイントランキング上位30人が出場するシーズン最終戦「2023年ツアー選手権」は、例年通り、ハンディキャップ戦のようです。
「ザ・ツアー選手権byコカコーラ 」の最終ポイントトップ、年間王者には1,500万ドル(約16億5,000万円)のボーナスが付与される豪華な戦いです。
(2022ツアー選手権 練習打ち込み・・)
❒1年間全40戦以上の長い戦いが繰り広げられる米ツアー(PGA TOUR)。
シーズンのクライマックスを彩るのが、2007年から導入された4試合で構成される、フェデックスカップ・プレーオフです。
2018年からは、3試合でのプレーオフになっています。それに伴ってポイントの配分など、新しい方式が検討されています。
PGAツアーでは今まで、プレーオフ最終戦に出場する選手すべてに年間王者の可能性が残るよう、一旦ポイントをリセットし、最終戦前のランキングに応じてポイントを再配分し直してきました。
プレーオフ最終戦となるツアーチャンピオンシップでは、今までフェデックスカップポイントを用いて年間王者を決定してきました。
2018-19シーズンからは、ツアーチャンピオンシップ前のランキングを元に、トップの選手には10アンダー、以下順位に応じてスコアのアドバンデージ、ハンディキャップを与える方式が採用されています。
フェデックスカップランキングのトップで最終戦を迎えた選手に10ストローク、2位の選手には8ストロークというようなアドバンテージ、ハンディキャップを与える方式で、「トーナメントの勝者がそのまま年間王者になる」というシンプルなシステムです。
観客、観戦する側にとっては「トーナメントの勝者が年間王者」と結果がわかりやすくなるため、よりトーナメントの戦いに関心が持て、分かりやすく、盛り上がりが期待できます。
30人が進出する、3戦目最終戦「ザ・ツアー選手権 」を終了し、ポイントトップに立った年間王者には1,500万ドル(約16億5,000万円)のボーナスが付与される豪華な戦いです。
やっぱり男子ツアーはメジャーですね。
❐2022-23シーズンからの新しい変更点です・・
(1)2023年のツアーチャンピオンシップ後の秋には、6つの PGA TOUR公式大会が開催される。
2022-23 FedExCupシーズン の出場権を持つすべての選手が、これらの大会に参加可能となります。 そのうち、上位 70 位圏外の選手にとっては、2024 年シーズンの出場権につながるFedExCupポイントをかけた戦いとなるそうです。
(2)秋のPGA TOUR公式大会6試合のあと、ツアーはインターナショナルシリーズを開催する。
これらの大会は予選落ちなしのフィールド限定形式となり、FedExCupポイントラインキング上位50名や秋大会での上位入賞者、さらには一部の選手へと出場権が与えられるそうです。
この6試合およびインターナショナルシリーズについての詳細は今年後半(2023年、年明け以降)に発表される予定だそうです。
(3)さらに2024年(令和6年)PGAツアーは、暦通り1月開幕に移行します。
そして2024年秋には数多くの革新的な戦いが繰り広げられることが予定されています。2024年からは、暦通りに1月からシーズンが始まり、ツアーは1月〜 8月までにFedExCup迄を終えることになるそうです。
2024年からの1月開催に向けて、23年はいろいろ変更点があるようです。ツアーチャンピオンシップ後の予定詳細はまだ分かりませんが、分かり次第追加お知らせして行きます。よろしくお願いします。
■09/22ー09/25 ザ・プレジデンツカップ (クエイルホロークラブ・ノースカロライナ州)
2年に1度の世界選抜(欧州を除く)とアメリカ選抜の対抗戦、「プレジデンツカップ」。2022年大会の米国キャプテンとして、2021年1月デービス・ラブIII(56歳)が初選出されたことがPGAツアーより発表されました。
(デービス・ラブIII、今回のキャプテン)
ラブは米ツアー通算21勝、世界ゴルフ殿堂入りを果たしており、プレジデンツカップには6度出場。1994年(平成6年)の第1回大会にも出場し、13、15、17年大会では副キャプテンを務めました。
現在通算成績ではアメリカ選抜が11勝1分1敗と世界選抜を圧倒しています。今回が14回目になります。今回の22年大会はノースカロライナ州にあるクエイルホロークラブにて開催されます。

対戦相手の世界選抜では、すでに南アフリカのトレバー・イメルマンがキャプテンに選出されています。前回の2019年大会は、最終日にアメリカ選抜が2ポイント差を逆転して大会8連覇を果たしています。
プレジデンツカップは、世界選抜とアメリカ選抜によるゴルフの団体戦。世界選抜の一員として日本の松山英樹は13年から4大会連続で出場しています。

前回の2019年大会は、オーストラリアの ロイヤル・メルボルンゴルフクラブで行われ、アメリカ選抜が勝利を収めています。
ちなみに・・
プレジデンツカップ(Presidents Cup)は、ライダーカップの開催されない年に行われるゴルフの大陸別対抗戦です。
ライダーカップがアメリカPGAツアー代表チームとヨーロッパ出生選手のみに限定された大会であることから、ゴルファーの国際化にともなって、ヨーロッパ以外の国籍を持つ世界各地の有力選手たちがアメリカ代表と戦える団体戦として考案されたました。
第1回大会は1994年(平成6年)に開催されています。2001年のライダーカップがアメリカ同時多発テロ事件の影響を受けて2002年に順延されたことを受けて、この大会も2002年の大会を2003年に延期して行われました。
その後2020年のライダーカップが新型コロナウイルス感染症流行の影響により2021年に順延されたことを受けて、この大会も2021年の大会を2022年に延期されています。
そして、大会の名誉会長は開催国の国家元首が務めることが慣例となっています。
❐大会はマッチプレー戦で争われ・・
(1)初日にフォアサム(1つのボールを交互に打ち合い、1ホールごとのスコアを競う)ダブルス5マッチ
(2)2日目にフォアボール(各選手が個人のボールを打ち、1ホールごとにペアで良い方のスコアを採用する)ダブルス5マッチ
(3)3日目にフォアサム4マッチとフォアボール4マッチを行います。
(4)最終日は全選手が出場し、シングルス12マッチを開催します。
各マッチで勝ち点1ポイント、引き分け0.5ポイントを奪い合い、4日間の合計得点で競います。
(2022BMW選手権 最終日 松山英樹)
■2022-23シーズン出場試合結果です!
松山英樹のシーズン出場試合を順次、追記して行きます!!。
(1) 09/15-09/18
フォーティネット選手権 25位タイ
(シルバラードリゾート&スパCC 北コース・カリフォルニア州)
(2)10/13-10/16
ZOZOチャンピオンシップ 40位タイ
(アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ)
(3) 10/20-10/23
CJカップ イン サウスカロライナ 34位タイ
(コンガリー・ゴルフクラブ・サウスカロライナ州)
(4)11/10-11/13
ケイデンスバンクヒューストンオープン 3日目首痛の為、前半終了後棄権
(メモリアルパークGC・テキサス州)
(5) 01/05-01/08
セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ 21位タイ、無事終了!!。
(プランテーションコース at カパルアリゾート・ハワイ州)
(6) 01/12-01/15
ソニーオープン・イン・ハワイ 48位タイ
(ワイアラエCC・ハワイ州)
(7) 01/25-01/28 一日早めの開催です。
ファーマーズ・インシュラス・オープン 9位タイ
(トーリーパインズGCサウスコース・カルフォルニア州)
(8)02/09-02/12
ウエイストマネジメント・フェニックスオープン 29位タイ
(TPCスコッツデール・スタジアムコース・アリゾナ州)
(9)02/16-02/19 タイガー・ウッズ主催
ジェネシス・インビテーショナル 69位タイ予選落ちです。
(リビエラCC・カルフォルニア州)
(10) 03/02-03/05 ジャック・ニコラウス主催
アーノルド・パーマー招待byマスターカード 91位タイで予選敗退です。
(ベイヒルクラブ&ロッジ・フロリダ州)
(11) 03/09-03/12
ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ 単独5位
(TPCソーグラス・スタジアムコース・フロリダ州)
(12) 03/22-03/26
WGC-デルテクノロジーズ・マッチプレー選手権 3日目3試合目前・首痛で棄権!!
(オースティンカントリークラブ・テキサス州)
(13) 03/30-04/02
バレロテキサスオープン 15位タイ
(TPCサンアントニオ・オークスコース・テキサス州)
(14)■04/06-04/09■ 16位タイ
2023マスターズトーナメント
(オーガスタナショナルGC・ジョージア州)
(15) 05/11-05/14
AT&Tバイロン・ネルソンチャンピオンシップ 23位タイ
(TPCクレイグランチ・テキサス州)
(16)■05/18-05/21■ 29位タイ
2023全米プロゴルフ選手権
(オークヒルcc・ニューヨーク州)
■まとめです・・
松山英樹のスケジュール予定の確認表2022年-23年版、いかがでしょうかぁ??
2022-23年シリーズは、2022年9月15日からの「フォーティネット選手権」(シルベラード・リゾート&スパCC・カルフォルニア州)から始まり、
2023年8月24日-27日 ザ・ツアーチャンピオンシップbyコカコーラ(イーストレイクGC・ジョージア州アトランタ)で終わります。
全44試合+プレーオフ3試合=47試合です。
2022年はプレジデンツカップの開催年になります。プレーオフシリーズが終わった後の9月に行われる、2年ごとアメリカ選抜チームと世界選抜チームの対抗戦です。
世界選抜の一員として、松山英樹は13年から4大会連続で出場しています。毎回今年こそ!!と気合いが入ります。松山英樹・・まだまだこれからです。
❐松山英樹は2022年8月28日、来季以降もPGAツアーを主戦場とすることを明らかにしました。また、サウジアラビア政府系ファンドに後押しされた新リーグ「LIVゴルフ」への移籍を否定しました!!。めでたし、めでたし!!
30歳になったこの年、2013年4月2日にプロ転向を表明し、プロゴルファーになって10年目を迎え、きっと充実した2022-23年シーズンになると確信しています!!。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
これからも徹底調査して、コツコツ情報を集め、松山英樹を応援します。PGAの賞金王になるまで!、これからも応援よろしくお願いいたします。