ゴルフレッスン!アプローチの距離感、クラブでの打ち分け比率や練習方法などです

今回は、ゴルフレッスン!アプローチ距離感、打ち分けの比率や練習方法などです。ランニングアプローチの距離感、クラブでの打ち分け比率ってどうやって決めてますかぁ??。

わたしらが、最初に先輩諸氏から教わった方法は、スイングの振り幅である程度決める方法です。時計の文字盤のイメージで7時から5時の振り幅とか、8時から4時の振り幅とか言うアレです。

そんな世間に溢れる、アプローチ距離感の練習方法や各クラブでのランニングアプローチの比率などいろいろ徹底調査して、いちばんいい感じの方法をお知らせしたいと思っています。

【PR】

■アプローチ、距離感の考え方です

まず初めにアプローチの距離感の考え方について復習です。下の画像を参考に見て下さいね。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(左のいちばん下のPWはSWの間違い?かもです)

男性も女性もよく飛ぶ方もそうで無いわたしらも、どうしてもクラブとクラブの間の距離というのができます。

例えばPW(ピッチングウェッジ)とAW(アプローチウェッジ)の間でも10ヤードの距離が空いています。飛ばないわたしらが75ヤードを打とうと思った時は、結局どうしますか?。

PWを少し短めに持って、いつも通りのスイングをする?そんな感じですか。AWで無理矢理フルショットは無茶ですよね。

PWで振り幅をいつもより小さくして、飛距離を抑えるとか?そんな感じですか。足幅、スタンスを狭くして飛ぶ距離を抑えるのもアリかも知れません。

そうなんです、大体は大きめのクラブで振り幅や、スタンスやグリップ位置を変えてボールの飛距離を抑える方法を考えます。

そこで、パター以外の自分の持っているクラブの中で、フツーのスイングをしていちばん短い飛距離のクラブはどれですか?サンドウェッジ(SW)、58度の方や56度など中には60度という方もおられます

皆様はいかがでしょうかぁ??SW派ですか、AW派ですか?このあたりがいろいろ今までの経験値でそれぞれ個性が出るところです。

100ヤード以下をアプローチと考える方も居られれば、50ヤード以下の方、30ヤード以下という方もいます。

どうしてもセカンドショットでピンを狙ってもうまく乗らない場合が多いとか、グリーン周りにこぼれる場合が多いので結局は50ヤード前後のアプローチが残る?わたしらの場合のお話です。いかがでしょうかぁ??

【PR】

■ランニングアプローチの基本、アドレスとスイングの復習です

ココでのアプローチは基本「ランニングアプローチ」ということでお話をすすめて行きます。スピンアプローチというのもありますが、スピンアプローチのアドレスやスイング、打ち方についてはこの記事がオススメです。

ゴルフレッスン!カンタン!スピンアプローチの打ち方!!

2020.11.23

よろしくお願いいたします。

❒アドレスの復習

(1)スタンスを狭くする、足幅グーひとつ!

いろんなゴルフテキストやDVDなどにもよく言われている当たり前みたいなお話です。スタンスを狭くする、足の幅は握り拳1個の幅にする。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(足幅グーひとつ!です)

その足幅でスイングできる範囲でクラブを振る。なので無理にわざわざ飛ばそうとしない。たぶんグリップが腰から腰、9時から3時の範囲が最大だと思います。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(8時から4時のイメージです)

8時から4時がフツーだと思います。その範囲でバックスイングとフォロースイングを同じ感じにする。いかがでしょうかぁ??

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(体重は左足・・の、イメージです)

(2)体重は左足、拇指球に80%乗せる。体重移動無し。

体重は左足に乗せる。左股関節を意識して体重を左足に乗せると言うことです。具体的には足裏拇指球、親指の付け根に体重をかけて構えます。実際にクラブを振ってスイングしても体重移動は無しです。

体重移動は無しなのですが、特に注意することはカカトに乗らないと言うことです。あくまでも体重は足の親指の付け根に体重をかけて構えます。

意外と意識していないと、ボールを上げよう?ダフってはいけない?という意識がカカト体重になりがちです。アナタがこのスタンスで絶対大丈夫と思えるまで、どこかでカラダが反乱を企んでいます。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(ランニングアプローチのイメージです)

(3)ハンドファーストに構える。

そしてハンドファーストに構えます。一般的に言われるランニングアプローチの構えです。クラブのグリップエンドが左太腿の付け根の方向を向くように構えます。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(ハンドファーストの構えを崩さない)

大事な事はハンドファーストの構えをバックスイングからフォローまでずーっと構えを崩さない、保つと言うことです。この構え方ならボールは高く上がらない、上がっても胸の高さくらいまでです。安心です。

(4)ボールの位置は右足親指の前。

ボールの位置は右足親指の前です。まずここと決めましょう。基準の位置を決めて実際スイングしたらボールがどこまで、どんな感じで飛んで行くのかしっかり観察しましょう。

足幅グーひとつでスタンスを狭く、体重は左足で体重移動無し。ハンドファーストに構え、ボールの位置は右足親指の前!、これだけです。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(ボールの位置は、右足親指の前です)

(5)ボールに近づき過ぎない&左足を一歩引くオープンスタンス

この画像①を見て下さい、ボールの位置はカラダの正面のように見えますが、それよりもボールと立ってる位置の距離感に注目です。

これ以上ボールに近づくと、いろいろややこしい事が起こります(笑)。パターのように自分の目の下にボールを置いて・・というお話もどこかで見ましたが、今回はちょっと違います。

左足は半歩引いて画像②、オープンスタンスで構えます。オープンスタンスって知ってましたぁ?、肩のラインはターゲットとあくまで平行、下半身だけ左足を少し引いて開く、オープンにする事です。

上半身も開いてしまわないように注意しましょう。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率

(画像①、ボールに近づかない黄金のトライアングル??)

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(画像②、赤のスタンスなりにスイング・打球は黄色の→です)

コレでしっかりスタンス、構えを決めましょう。構えが決まればほぼできたも同然!!アナタがこのスタンスで絶対大丈夫と思えるまで、どこかでカラダが反乱を企んでいます。

アナタのカラダに潜む反逆者を納得させるまでしっかり・・

「足幅グーひとつでスタンスを狭く、体重は左足で体重移動無し。ハンドファーストに構え、ボールの位置は右足親指の前のオープンスタンスです。」これを決めましょう。

❒スイングの復習

基本のアドレスそのままに、8時~4時のスイングをすると、最大どれくらいボールが飛ぶのか?どんな感じで飛んで行くのか?ボールの高さはどれくらいか?

ボールの飛ぶ距離はスイングのスピードにもよりますが、アナタの基準をしっかり練習で作りましょう。アナタのランニングアプローチのイメージを作りましょう。

(1)バックスイングは飛球線後方にまっすぐ引く。

構えがしっかりできていれば、打ち方の基本とコツは「バックスイングを飛球線後方にまっすぐ引く」コレです。

8時~4時のスイングのスイングをするとき、クラブヘッドをバックスイングで必ず飛球線後方にまっすぐ引く事です。

クラブフェイスは構えた時に飛球線前方のダーゲット、当然目標方向を向いていると思います。なのでそのままクラブヘッドを必ず飛球線後方にまっすぐ引きます。大事です。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(ハンドファーストのまま打つと、低い球がでる)

(2)ハンドファーストの構えのまま、スイングする。

手首の角度を保つと言うことは、先ほどのハンドファーストの構えのままスイングすると言うことです。特にハンドファーストに構えた時の右手首の角度を保ちましょう。

ハンドファーストの構えを保つためのコツとしては、グリップの左右の力を保つという考え方もあります。どっちかが強くと言うのでは無く、左右同じ強さ感覚で思いっきりが10としたら3くらいの強さです。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(右手首の角度を変えない、前から後ろから)

(3)しっかり胸を動かしてスイングする。

と言うことは、腕だけ手だけのスイングはダメですよ!ということです。両脇を軽く締めて、脇をしめるというのは・・腕(上腕二頭筋)を胸の上に載せるイメージです。

両肘も(突っ張るのでは無く)軽く曲げて、しっかり胸を動かすイメージでスイングします。背骨とか、体幹中心で回転するとか、よく言われるイメージです。

(4)目線はどこを見ているのか??

ここまでやってもまだうまくいかない!!ダフル・・トップする・・なんでやねん!!の皆様に朗報です。

スイングするときの、アプローチのスイングするときの、バックスイングを後方にまっすぐ引いてからのスイングするときの目線!!どこ見てますか??

ボール?、動くクラブヘッド?、飛球線後方に固定?、わからない??、とまあいろいろあります。

スイングするシャフトの延長線上を見ましょう!!

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(上の方にアル「黒い」ところです)

クラブのネック!!シャフトの先の方にアル「黒い」ところもOKです、とにかくボールとかクラブヘッドは見ないようにしましょう。

ちゃんとボールにヘッドが当たるか??心配ですかぁ??シャフトの延長線上(飛球線と平行)を見てスイングすると、手のチカラも抜けて、体幹で回転するイメージがわかります。

アドレスとスイングのお話で長くなりました(笑)。ココがわかればやっと本題に入れます!!コレさえわかれば80%完成です。あとの20%は距離感です。

【PR】

■アプローチの距離感、確認方法です

❒距離感イメージの作り方

(1)自分の右手で実際ゴルフボールを転がす感覚で距離感をイメージする。

実際ゴルフボールを手で持ってボールの落とし場所までアンダーハンドでほったら(投げたら)、投げたらどんな感じになりますか。どんな腕の振り幅、腕のスピード、速さなどその感覚を大切にしましょう。

あとの動画を参考にしてみて下さい。山本誠二プロは手でボールを放り投げる感覚の1メートルが、クラブで打つ10メートルに相当すると言われています。いかがでしょうかぁ??

(2)ピンまでの距離の半分を実際歩いて、歩測してそれを2倍して、その距離に練習時の距離感を合わせる。

歩測するということです。これ以上確実な方法はありませんが、実際わたしらの場合30ヤードの半分、15ヤードを歩いて、グリーンの状態、傾斜、奥行きなどの確認もできるのでいいアプローチができると思います。

当然ですが日頃から自分の1歩が約1mとか、約1ヤードとかに近くなるように決めておくことが条件です。

落とし場所のイメージができれば完璧です。

唯一問題点といえば、時々の状況でそうするための、その時間があるかどうかだけです。

(3)落としどころボールの落下点を見ながら素振りを何度かして、距離感をイメージする。

イメージができたら8秒以内に実際スイングをすると、イメージ通りに上手くデキルと言う話もあります。

「大きめのスイング」、「小さめのスイング」、「ちょうどのスイング」とあえてスイングを変化させて、結果いちばんベストのイメージを出すようにします。

ボールの落としどころにボールが飛んでいく、転がっていくイメージができると素振りの感覚が冴えてきます。いかがでしょうかぁ??

見た目の距離感をどう実際のアプローチに反映するか、転がす手の感覚、歩測、見た目のスイングイメージなどを駆使して距離感をつかんで下さい。

【PR】

■アプローチの距離打ち分け、練習方法あれやこれや!です

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(振り幅で距離を打ち分ける)

❒1本のクラブでの距離打ち分け方法

(1)振り幅で距離を打ち分ける

基本最初にお話した足幅グーひとつのスタンスの場合、最大限の振り幅は9時から3時、グリップが腰から腰になるので、その場合にどれくらいの距離が出るのか練習でチェックします。

飛ぶ距離と転がす距離が確認できればベストですが、転がる距離は練習場によって違うので、とりあえず基準になる飛距離を確認しましょう。

基準になる飛距離がわかれば、8時から4時のヒザからヒザならどうか?、7から5時の足幅ならどうかといろいろ経験値を積み重ねて行きます。

あくまでもスタンス、グリップ、クラブは変えずに振り幅だけでいろいろテストして見ましょう。テストで使うクラブは最初はピッチングでやって見ると、わかりやすいと思います。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(グリップ位置を変えて打ち分ける)

(2)グリップ位置を変えて打ち分ける

グリップ位置を変えて、飛距離を打ち分ける場合はひとつのクラブで3段階程度分けられます。

(1)通常のグリップ位置⇒グリップエンドから1インチ(約3cm)あまる程度。

(2)通常から1段階、飛距離が短くなる⇒グリップエンドから3インチ(約9cm)あまる程度。右手がグリップの先に付く程度。

(3)通常から2段階、飛距離が短くなる⇒グリップエンドから5インチ(約15cm)あまる程度。左手がグリップの先に付く、右手はシャフトを握る位。

以上はあくまでも3段階の基準です。これを基準にどれくらいの飛距離、キャリーの違いが出るかを実験して見て自分なりの距離を打ち分けて見ましょう。

この場合も最初は、スタンス、振り幅、クラブは変えずにグリップ位置だけの変更でいろいろテストして見ましょう。テストで使うクラブは最初はピッチングでやって見ると、わかりやすいと思います。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(GDOから引用しました、スタンス幅を変えて打ち分ける)

(3)スタンス幅を変えて打ち分ける

スタンス幅を変えて飛距離を打ち分ける方法とは、基本ボール位置はスタンスの中央になります。グリップも指2本程度通常より短く握ります。

ピンまでの距離も50ヤードから30ヤードくらいのところで使えそうです。30ヤード以内はやはり振り幅とか、クラブを変えての調整になりそうです。

両足のスタンスは両足を離さず、ほぼ揃えた状態にして、腰から腰の高さの振り幅でスイングするとキャリーが30ヤード

40ヤード打つときは、両足ともに1足分ずつ広げます。

50ヤードならさらにもう1足分ずつスタンスを広く取ります。

たったこれだけ行うことで飛距離を打ち分けます。クラブの振り幅は常に腰から腰の振り幅です。スイングスピードは変えずに、同じテンポでスイングします。

この場合も最初は、振り幅、クラブ、グリップ位置少し短くしたまま、スタンス幅だけの変更でいろいろテストして見ましょう。テストで使うクラブは最初はサンドウェッジでやって見ると、わかりやすいと思います。

スタンス幅と飛距離のイメージがわかってくれば、クラブを変えて同じようにやって見ましょう、自分のいちばん使いやすいクラブで打ち分けができると、アプローチのストレスがなくなります。

(4)フェースの開き具合で打ち分ける

最後にフェースの開き具合で距離を打ち分ける方法については、セオリー的基準は見つけられませんでした。ココあたりになってくると、ほぼ経験値なんでしょうね。

ボールのライの状況や、グリーンまでの距離などいろんな条件が変わります。あえてわざわざ難しい事をしなくてもクラブを変えたり、振り幅を変化させる事で十分対応できそうです。いかがでしょうかぁ??

❒上記(1)から(4)までの方法で、距離の打ち分けができるようであれば、いちばん自分がやりやすい、実戦で使えそうな方法練習してみましょう。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率

❐クラブを変えて打ち分ける、距離の打ち分けと比率

クラブを変えて打ち分ける方法は、各クラブ番手のロフトの違いによってキャリーとランの割合が違ってきます。クラブメーカーや種類によって若干の違いはありますが、おおよその基準がこんな感じです。

❐打ち分け比率一覧表

ロフト(角度) キャリー:ラン
7番アイアン 35度 1:5
8番アイアン 40度 1:4
9番アイアン 44度 1:3
ピッチングウェッジ(PW) 48度 1:2
アプローチウェッジ(AW) 52度 1:1
サンドウェッジ(SW) 58度 1:0.5

ただし、近頃のアイアンはストロングロフトになってきていて、ピッチングウェッジで44度程度のクラブが増えてきています。

あくまで目安として見て下さい。実際は自分のクラブのロフトをネット等で確認して表と照らし合わせて見て下さい。

このキャリーとランの比率を目安に、どの場所どのクラブを使うのがいちばん適しているかを考えて使いわけましょう。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率
(クラブを変えて打ち分ける考え方)

❒アプローチの距離感がわかる練習方法

(1)細かい距離を打ち分ける練習方法

練習場で実際は、自分のいる位置から近い距離表示の看板等を目標に定め、ひとつの目標の方向に向けてアプローチの練習をします。

1打目はごく短く打ちます。

2打目からは前のショットのボールを少し超える位置を狙うようにします。

これを繰り返して、目標の看板まで到達する間にできるだけたくさんショットできるようにしましょう。

途中で直前の打球を超えられない場合は、1打目から打ち直しです。この練習のポイントはいろいろな振り幅で、できるだけ細かい距離を打ち分けること、フェースの芯で確実にとらえる意識をもつことです。

(2)右手1本でアプローチの練習をする方法

次はアプローチウェッジを持って、右手1本でのアプローチ練習法です。目標を設定したら右手だけで狙って打って見ましょう。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(右手と左手もありますが・・左手は難しいです)

最初はなかなかボールも上がらず、当たらず苦戦しますが、カラダの回転で打てるようになってくると、少しづつ始めに設定したターゲットに距離が合うようになってきます。

1つの目標ターゲットに打てるようになってきたら、目標を変えて同じように打ってみます。

それができるようであれば、次は1打ごとにターゲット設定を変えて練習をしましょう。

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率(右手の手首の角度を変えないで、カラダで回転しています)

最後に片手打ちのままでうまく距離感を出せるようになったら、フツーに両手でにアプローチします。右手の感覚を意識して打つようにしてみてください。片手打ちをする前よりも、楽に距離感が出せるようになります。

ド・レ・ミ・ファ・ソ~のテンポを意識して、アナタの「ド・レ・ミ・ファ・ソ~」がいつも同じようにデキるようにやって見ましょう。

ド・レ・ミ・ファでバックスイングして「ソ~」で、ダウン・インパクト、フォローです。そんなイメージです。

要はいつでも、どこでも、同じイメージでスイングできることが最大のメリットです。

(3)自宅での練習方法

距離を打ち分ける練習ではありませんが、ゴルフショップやネットなどで販売しているウレタンボールとバケツやかごなどを準備して、キャリーでバケツにウレタンボールを入れる練習です。

実際のボールでなお且つ小さな人工芝のマットから打てればいちばんいいのですが、座布団や段ボール、雑誌などの上からでもウレタンボールなら打つこともできます。

ボールを上げようと意識せずカラダの回転で打つようにしましょう。

❒ウレタンボールです!

❒練習用マットです!!

 

ゴルフ アプローチ 距離感 練習 比率

■わかりやすい動画あります!!

❐とにかく寄せる!逆目も失敗しないアプローチはこう打つ!!【芹澤信雄】(YouTube動画)【7分40秒】

 

❒山本誠二プロのアプローチの距離感について(YouTube動画)【3分10秒】

■まとめです・・

ゴルフレッスン!アプローチ距離感の練習方法!あれや、これや!!です。かなり長い記事になってしまいました。アプローチの基本からお話したので大変です(笑)。

アプローチの距離感って、まあいろいろあるんですね。アドレスとスイング方法が決まればあとはカンタンと思いきやどうしてどうして。

一般的な振り幅で距離をコントロールする方法から、グリップの長さで打ち分けたり、スタンスの足幅で打ち分けたり、クラブを変えて打ち分けるのが逆に一番簡単な気がしたりしました。

実際のところは、それぞれ実験して、一度試して見て決めて見ましょう。しっかり練習して自分のものにしてラウンドに向かいましょう。

現場での迷いは命取りです。

日頃からしっかり練習して、自信を付けましょう。平均的なアマチュアゴルファーが1ラウンドに使用するクラブ回数は・・

「ドライバー12回、ウッド・ユティリティー10回、パター40回、アイアン・ウェッジ50回」というデータがあります。

12+10+40+50=112ということです。

実際のラウンドではアイアン・ウェッジの使用回数が多いにもかかわらず練習場ではドライバーばっかり打ってませんか?。

これからは、アプローチの練習も地味ですが増やしましょう。きっといいことが起こります。期待しています。よろしくお願いいたします。

松山英樹スケジュール試合予定確認表2024【10/04更新】最新版

2024.10.04

❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所

❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹

そんな事言いながら・・、さあ行くぞ松山英樹。そんな、こんな言いながらこれからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで、引き続きこれからも応援するでぇ~。次回乞うご期待。

【PR】