ゴルフレッスン!アプローチでダフリ!?その原因解明しました!!

近頃ちょっとアプローチにはまってます。ゴルフレッスン!アプローチでダフリ!?その原因解明しました!!こんなタイトルにしました。今回こそは、徹底的に原因解明だけに特化します!!。

いろいろ徹底調査して見ると、そうなんです。アプローチでダフリやトップする本当の原因って意外とわかりません。ハッキリコレだ!!とはなかなか書かれていません。

そんな原因がわかれば何とかなる?あとは自分で考える!そんなアナタのために今回こそは、アプローチでのダフリやトップの原因解明だけに徹底的に特化しました。

【PR】

■アプローチでダフリ!?その原因解明しました!!

アプローチでダフリ!?その原因解明しました!!。そんな原因がわかれば何とかなる?あとは自分で考える!そんなアナタのために今回こそは、アプローチでのダフリやトップの原因解明だけに徹底的に特化しました。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(アプローチ、ダフリもトップもしたくない!!)

(1)原因・・その1「ヘッドアップ」

ダウンスイングしたときに、つい結果が早く見たくて顔を目標方向、左側に上げると、チョットだけ早く左肩が上がります。その反動で右肩が下がるのが原因です。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因

そのまま左肩が上がったままだと逆にトップになります。

結果・・クラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(2)原因・・その2「コンパクトスイング」

アプローチなので、フルスイングはしません。コンパクトスイングが当然なんですが、ハンドファーストで左足体重のアドレスで構えて振り幅を小さくすると、上手く打とうとするあまり右肘をカラダに付けて固定したようなカタチになります。

「ワキを締める〇」と「肘を付ける✕」は、意味がカタチが違います。要確認です。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(離しすぎもNG・・フツーが (>_<))

結果・・ダウンスイングで上半身が右側に傾き、クラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(3)原因・・その3「体重移動をしてしまう」

アプローチではいろいろな失敗を起こさないように、バックスイングは飛球線後方にまっすぐ引くイメージがいいと言われています。

確かにインサイドに引くよりはいいことなのですが、まっすぐ引くことに意識が強くなると、クラブヘッドと一緒にカラダまで右側に移動してしまうと失敗します。右足に体重移動してしまいます。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(左の画像わかります?右足体重・・)

別な感覚では、ダウンスイングではクラブのロフトで勝手にボールは上がるのですが、何となく上がらない感じがすると下から「すくい打ち」をしたくなって、体重移動する場合もあります。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(すくい打ち!上げたい気持ち・・)

結果・・コンパクトなスイングのため、ダウンスイングで右足体重が左足に戻らず、クラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(4)原因・・その4「左肩が下がる」

左肩が下がるほど大きなバックスイングをすると、ダウンスイングの反動で右肩が下がり、左肩が元に戻ろうとします。(ぎったんばったん・・というあれです)

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因

素振りの準備段階で振り幅と距離感のイメージを決めないと、大きくバックスイングしすぎて失敗します。本来はカラダの回転でスイングするところですが、手や腕だけでバックスイングを上げるとよく起こる失敗です。

結果・・大きなダウンスイングの結果、右肩が下がりクラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(5)原因・・その5「バックスイングのイメージ」

アプローチはコンパクトスイングでとは言いますが、体幹を使ったカラダの回転でスイングする事はフツーのスイングと一緒です。

カラダの回転でスイングするために、時計の文字盤で言う7時~5時、8時~4時、などのいろいろな振り幅を調節して距離感を調節する事ができます。

ところが体幹を使ったカラダの回転でスイングするイメージができていないと、距離感が変化しても常にバックスイングをフルショットと同じトップ位置まで上げないとバックスイングしたイメージができません。

手だけで上げる感じになってしまいます。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(バックスイングを上げすぎると、インパクトが緩みます)

手だけでバックスイングすると、なぜか手と腕のチカラでスイングする事になります。この場合、フルショットと同じトップ位置まで上げないとバックスイングしたイメージができません

基本距離感に自信がない、練習不足の場合もバックスイングの位置が安定しないためダウンスイングで調節するようなスイングになります。

結果・・ダウンスイングのスピードを調節してスイングする事になるので、調節が上手くできずチカラを抜くと右肩が下がりクラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

【PR】

(6)原因・・その6「右ヒザが動く」

アプローチのアドレスは、左足体重でハンドファーストのインパクトのカタチをまず作ったまま、距離感にあったイメージで、上半身を回転させてバックスイングするイメージです。

バックスイングの時に上半身の回転と共に右ヒザが伸びてしまうと結局右肩が上がり、ダウンスイングの反動で右肩が下がります。

右ヒザが動く原因は体幹を使わず手だけでバックスイングを回転することで、何となくダウンスイングのパワー不足?を感じます。なので、右ヒザ、足を使って反動を付けようと知らず知らずカラダが反応します。

結果・・ダウンスイングのスピードを調節してスイングする事になるので、調節が上手くできずチカラを抜くと右肩が下がりクラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(7)原因・・その7「ボールの位置」

アプローチのアドレスは、左足体重でハンドファーストのインパクトのカタチをまず作ります。そして距離感にあったイメージで、上半身を回転させてバックスイングするイメージです。

ボールの位置は基本、オープンスタンスにする前の右足前、下半身はオープンスタンスですが上半身両肩のラインは飛球線と平行、というのが一般的なセオリーです。あとは距離感にあった振り幅ができるかどうかです。

左足体重でハンドファーストのインパクトのカタチを作った時にちょうどクラブヘッドが地面に着くところにボールをセットする方がより上手くインパクトできます。

結果・・ボールは右足前!をあまり意識し過ぎると、クラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。

(8)原因・・その8「ウェッジのバウンス」

ウェッジのバウンスが原因の場合はどちらかというと、様々な原因でクラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいダフった結果、ウェッジのバウンスが地面でバウンドしてウェッジのリーディングエッジが下からボールに当たります。

丁寧にいきすぎると、腕から動いて体幹が使えず、こんな事になります。

 

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因

結果・・スイングしたわたしらはトップしたつもりでいます。ボールもそんな感じで直球で飛んでいきます。しかし、実際はその前にそんな感じでダフっています。トップもダフリもお友達です。

(9)原因・・その9「インサイドにクラブを引く」

インサイドにバックスイングを引く?、当の本人は引いていないようなつもりですが、フルスイングでないアプローチの場合どうしてもダウンスイングの勢いが欲しくてやってしまいます

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因

カラダのねじれ感で勢いを付けるクセが出ます。クラブがインサイドに上がると、体重やスイングプレーンすべてが右寄りになります。

結果・・ダウンスイングの最下点も右側によってしまい、クラブヘッドが最初に思っていたところよりボールの手前で地面に届いてしまいます。ダフリます。(原因その8にもなります)

(10)原因・・その10「練習場でのマットのダフリに気づいていない」

こんなお話を聞いたことありませんか?、「練習場の人工芝は天然の芝と比べて滑りやすいため、多少ダフってもボールは打てる。」そうなんです。

練習場ではナイスショットの連続なのに、コースでラウンドするとダフリの連続で何もできない。実は練習場ではいつもフツーにダフっているんです。

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因(人工芝は、ダフリでもナイスショット)

打ちっぱなし練習場でのマットのダフリに気づいていないだけです。なので、普段からあえて直すこともしていませんね。

❒強いて言うなら、練習場のいちばん低いティーにボールを置いて「カツン!」という音を聞きながら、アプローチの練習をしましょう。❒

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因左側の低いティーアップで打ちます)

結果・・コースに出てラウンドすると、天然芝は滑らないのでフツーにダフってリーディングエッジがボールの手前に刺さるか、バンスがバウンドしてトップになります。どっちも出ます。

こんな感じでダフリの原因は、徹底調査すればいくらでもまだまだ出てきます。究極の原因は、アプローチがフルスイングで無い事です。

上手くボールをヒットしたいと丁寧にやればやるほど、インパクトの瞬間、手にチカラが入ります。フルスイングでないだけに、ダウンスイングの反動、クラブの勢い、カラダのねじれ感、などいつもより感じが弱くなります。

フルスイングでないだけに、手で振れば振るほど・・・

この何となく弱い感じがくせ者です。何となく弱い感じ、ボールが飛ばないのではないか?となぜか思ってしまいます。一瞬ですが思ってしまいます。

結果・・余計な事をしてしまいます。普段の正しい練習での経験値が大事です。いかがでしょうかぁ??

【PR】

■アプローチでトップ!?その原因解明しました!!

コチラの記事をご確認下さい。

ゴルフレッスン!アプローチでトップ??その原因解明します!。

2024.05.23

アプローチでトップする原因を実際のわたしらの経験から探って見ました。一緒に絶対トップしない、ダフリもしないアプローチの方法も徹底調査しました。

アプローチのダフリもトップも究極の原因は、アプローチがフルスイングで無い事です。

フルスイングでないスイングを行う時のポイントをしっかり抑えてお話しています。いかがでしょうかぁ??

ゴルフ アプローチ ダフリ 原因

【PR】

■この動画がアナタのアプローチを変える!!

❒【ゴルフ】なぜ短いアプローチほどダフる?【ゴルフライブ】(YouTube動画)
短いアプローチをするときのカンタンな「コツ」のお話です。わかりやすいです。

❒ザックリの原理ハンドファーストでもバンスはききます。(YouTube動画)
ゴルフレッスン動画ティーチングプロ坂本龍楠プロのザックリ、ダフリ原因の解説です。思い当たるところが満載です(笑)。

 

【PR】

■まとめです・・

ゴルフレッスン!アプローチでダフリ!?その原因解明しました!!。いかがでしたでしょうか?たかがアプローチと侮るなかれ、コレさえできればゴルフのすべてが上手く行く。

そこまで言われるくらい、アプローチとパターなどピンまであと100ヤード以内の世間でショートゲームといわれるところがゴルフでは大事になってきます。

とにかく、パワー、チカラが要らないので、誰でもできる?はずです。ドライバーのように飛ばさなくてもいい。アイアンショットのように大きくスイングしなくていい。

ゴルフのスイングではいちばんカンタンなアプローチの?はずです。ところがなんと、フルスイングでないスイングほど基本と経験が大切です。カラダが言うことを聞いてくれません(笑)。

ゴルフは真逆!!「なんとかしてやろう!」と思った瞬間失敗します。

ボールを打つ、運ぶ事はクラブにまかせて、ただ無心に思ったとおりスイングすればいいだけなんですが、まだまだ未熟なわたしらです。

平均的なアマチュアゴルファーが1ラウンドに使用するクラブ回数は、「ドライバー12回、ウッド・ユティリティー10回、パター40回、アイアン・ウェッジ50回」というデータがあります。

12+10+40+50=112ということです。実際のラウンドではアイアン・ウェッジの使用回数が多いにもかかわらず練習場ではドライバーばっかり打ってませんか?。

これからは、アプローチの練習も地味ですが増やしましょう。きっといいことが起こります。期待しています。よろしくお願いいたします。

松山英樹スケジュール試合予定確認表2024【09/14更新】最新版

2024.09.02

そんな事言いながら・・、さあ行くぞ松山英樹。そんな、こんな言いながらこれからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで、引き続きこれからも応援するでぇ~。次回乞うご期待。

【PR】