今回は、ゴルフのアイアンシャフトのお話です。KBSというアイアンシャフト・・知ってますかぁ??。2018年3月にNEWモデルがでてから、いま、結構世間で話題になっています。
とは言うものの、一般的にどこかのメーカーのアイアンを買っても、なかなかKBSのアインシャフトは最初から付いていません。
アイアンのシャフトを買ったときから付いているレギュラーシャフトから、いろいろとっかえひっかえしてKBSのアイアンシャフトにするだけの価値、意味、効果はあるのか??。
やっぱりその気になるKBSシャフトが装着されたアイアンセットを探した方がお得なような気がします。明るく、楽しく、元気よくゴルフするために、ラウンドするために、KBSシャフトはわたしらの味方になってくれるでしょうか?
(KBSアイアンシャフト・・です)
この記事の内容です・・
■KBSシャフトの歴史など、なんやかんや・・
KBSシャフトの歴史とか、なんやかんやをお話する流れの中で、最初にちょっと触れておきたいのが「Femco Steel Technology(FST)」です。
Femco Steel Technology(FST)は、Far East Machinery Co. Ltd(FEMCO)の関連会社です。・・と言われても、まだなんのこっちゃ??ですが(笑)。
FEMCOは台湾で1949年(昭和24年)に設立されました。
世界中に1,000人以上の従業員を擁する高精度CNC機械(コンピュータ制御の金属加工)、高品質鋼製品およびサービスの製造を専門とする、多角的な重工業メーカーです。
FEMCO Steel Technology(FST)は、アメリカのゴルフシャフトメーカーで、スチールゴルフシャフトを設計、製造し、そして世界中のゴルフクラブのオリジナル機器製造業者と販売者に供給しています。
FSTは、TaylorMade、Callaway、Cleveland、Mizuno、Nike、Ping、およびTitleistなどの、ゴルフクラブOEM(委託生産)のトップ企業です。
世界のスチールゴルフシャフト市場におけるFSTは、世界第2位のシェアを誇っています。
そんなFSTの中でも近年、FSTアメリカは、シャフト性能や開発の全く新しい未来像を追求し、革新的なデザインと最先端の工場設備を融合するような、シャフトデザインのアイディアを探し求めていました。
(キム・ブレイリー)
そして2008年(平成20年)、FSTはKBS(キム・ブレイリー・シグネチャー)を立ち上げました。
目的は高性能で付加価値のある、そんなゴルフシャフトを生産することだったそうです。
過去に、キム・ブレイリーは、ライフルシャフトの前身の会社ロイヤルプレジション社(創設はプレジション社)を父、ジョー・ブレイリーと創設し、ゴルフシャフトの発展に大きく寄与しました。
現在では「シャフトのカリスマ」と呼ばれているほどの人物です。
(シャフトのカリスマ・超人です!)
KBSはクラブ設計家である父、ジョー・ブレイリーの血筋を引き、過去「ライフルシャフト」や「プロジェクトX」など、ステップレスのスチールシャフトを手がけたキム・ブレイリーが立ち上げたシャフト専門メーカーです。
そんなKBSは、2008年から設立たった4年で、PGA使用率2位のシャフトにまで成長しました。
キム・ブレイリーによって生み出される、KBSは既存の考え方に捕らわれず、結果数多くのクラブメーカーにKBSシャフトが採用され、世界中の多くのプロに愛用されています。

2008年設立の、まだまだ新しいシャフトメーカーなKBSシャフトは、FSTの最新鋭の生産設備とキム・ブレイリーの開発能力の相乗効果で、ジュニアゴルファーからツアープロまで使用できる、全く新しいアイアンシャフトを提供しています。
■あのプロも使ってますよ、KBSアイアンシャフト
あのプロも使ってるKBSアイアンシャフト、そんなプロゴルフファーをピックアップしてみました。
(1)リッキー・ファウラー
リッキー・ファウラー(1988年12月13日・アメリカ生まれ、34歳)
❒コブラ・キングフォージドMBアイアン(4番~PW)
シャフト: KBSツアー(Cテーパー125 S+)
(2018年ヒーローワールドチャレンジ取材結果)
母方の祖父が日系2世で、ミドルネームは「ユタカ」。ツアー最終日は必ず母校オクラホマ大のスクールカラー「オレンジ」を身にまとい、カラフルなウェアで脚光を浴びています。
アマチュア時代から、世界ランキング1位の座を36週間保持した実力者です。2010年にトップ3が3回、トップ10が7回と活躍し、米ツアー新人王にも獲得しています。
12年の「ウェルズファーゴ選手権」で待望のツアー初優勝。2015年には欧州ツアー「スコットランドオープン」でのツアー初優勝を含む、年間3勝をマークしています。
2019年1月現在の世界ランキング11位です。
(2)パドレイグ・ハリントン
パドレイグ・ハリントン(1971年8月31日・アイルランド生まれ、51歳)
❒ウィルソン FGツアーV6アイアン(5番~PW)
シャフト: KBS Tour(V 125TX)
(2018年アーノルドパーマー招待取材結果)
米国、欧州を始め、世界各地でその名を轟かせている実力者。2005年からは米ツアーに本格参戦、「ホンダクラシック」他、2勝を挙げています。
2006年に日本で開催された「ダンロップフェニックストーナメント」では、同じく招待選手として参戦していたタイガーをプレーオフで破り優勝。さらに欧州ツアーで賞金王にも輝いています。
翌2007年、2008年と「全英オープン」を連覇。さらに、「全米プロゴルフ選手権」も制し、同年の米国&欧州ツアーの最優秀選手に輝いています。
2019年1月現在の世界ランキング191位です。
(3)マット・クーチャー
(マット・クーチャー・・この感じです。)
マット・クーチャー(1978年6月21日・アメリカ生まれ、44歳)
❒クリーブランドRTX-4ウェッジ(56度・62度)
シャフト: KBS(610ウェッジ120S)
(2018年11月マヤコバ・ゴルフ・クラシック優勝取材結果)
プロ転向は2000年(22歳)だが、2010年に急成長した選手の一人だそうです。それまでのは、トップ10入りが20回あり、いつも勝てそうな位置にいながら最後伸ばしきれない選手…というイメージでした。
2010年「全米オープン」で自身メジャー最高の6位タイ、プレーオフシリーズ「ザ・バークレイズ」での優勝があって、この年の賞金王に輝きました。
2019年1月現在の世界ランキング34位です。
(4)ダスティン・ジョンソン
ダスティン・ジョンソン(1984年6月22日・アメリカ生まれ、38歳)
❒テーラーメイドMilledGrindウェッジ(52度・60度)
シャフト: KBS Tour( Black 120S)
(2018年7月RBCカナディアン・オープン優勝取材結果)
2010年の「全米プロ」では“悲劇のヒーロー”として脚光を浴びたことがあります。最終日最終ホールの2打目地点、一見フェアウェイバンカーには見えない砂地でクラブを地面につけて打ち1罰打、プレーオフ進出を逃しました。
11年の「全英オープン」、15年の「全米オープン」では惜しくも2位。ツアー屈指の飛ばし屋として知られ、15年シーズンは平均飛距離317.7ydで堂々の1位を誇っています。2016年の「全米オープン」で初のメジャー制覇を遂げています。
2019年1月現在の世界ランキング3位です。
(5)フィル・ミケルソン
(フィル・ミケルソン・・若いです)
フィル・ミケルソン(1970年6月16日・アメリカ生まれ、52歳)
❒キャロウェイEpicProアイアン(4番)+XForgedアイアン(5番~PW)
シャフト: KBS Tour (V125)
❒キャロウェイMackDaddy PM Grindウェッジ(56度・60度・64度)
シャフト: KBS Tour (V125)
(2018年3月WGCメキシコ選手権優勝取材結果)
父親のスイングを鏡に写すように真似て覚えたため、右利きなのにスイングはレフティだとか??。米ツアー初優勝はアマチュア時代の1991年(21歳)「ノーザンテレコム」だそうです。
2004年(33歳)には「マスターズ」で優勝し、長年の“無冠の帝王”の汚名をついに晴らしました。翌05年の「全米プロ」で4日間とも1位を守り完全優勝。メジャー2冠目を奪取しました。
さらに06年には2度目、10年には3度目の「マスターズ」制覇。2013年(43歳)には「全英オープン」で初勝利を挙げ、キャリアグランドスラム(4大メジャー選手権を生涯のうちにすべて制覇すること)に王手をかけました。
2019年1月現在の世界ランキング32位です。
(6)永野 竜太郎
(永野竜太郎プロ、右側です。)
永野竜太郎(1988年5月6日・熊本県生まれ、34歳)
❒PING ラプチャーJアイアン 2008年(2番18°)+PING S55 アイアン(3番~PW)
シャフト: KBS Tour(S-Taper)
(2017年6月日本ツアー選手権取材結果)
茨城県の水城高校時代には「全国高等学校ゴルフ選手権」で優勝。東北福祉大学に進学後、在学2年時に国内男子ツアーのクオリファイに挑戦しプロ転向しています。
2012年に賞金ランキング62位で初のシード権を獲得し、13年も63位でキープしました。15年は「日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills」で2位に入るなど活躍。賞金ランクも22位と自己最高位を記録しています。
2017年6月に開催された日本ツアー選手権森ビル杯の最終日、永野竜太郎プロがSテーパーに差し替えた翌日に192ヤード・パー3、7Iでホールインワンを達成しています。この新シャフト“Sテーパー”は、2018年3月に発売されています。
■KBSアイアンシャフト、どれにします??
KBSアイアンシャフトもいろいろありますが、オススメはこの4種類です。この3種類の中でもいろいろと、通常の一般的なアイアンシャフトと同じようにR・S・XSと硬さ(フレックス)も選べます。
KBSアイアンシャフト全体の特徴をまとめると・・
●シャフトのしなり感を保ちながら、クラブヘッドへのエネルギー伝達効率を高めている結果、飛距離アップする。
●カーボンシャフトのような感じで、ストロングロフトのショートアイアンでも飛距離アップができる。
●安定したシャフトのしなり感が保たれているので、打球のコントロールもやりやすい。
こんな感じです。いかがでしょうかぁ??
(KBS C-Taperです)
(1)C-Taper
C-Taper(R・R+・S・S+・XS)5種類のフレックス、用途は3番~9番・Pw・Sw
❒参考市場価格 ¥24,000.-(税込)(5~9番+Pの6本組・送料無料・リシャフト工賃別途)
ツアープレーヤーからのフィードバックを元に、KBS C-Taperは優れた操作性と低弾道を求めるゴルファーに最適なシャフトです。
スチールシャフトなのに、カーボンシャフトのようなイメージでスイングできます。
ツアープロからのフィールドバックをもとに開発されたC-Taperはスムースなフィーリングと力強い弾性で、低弾道・低スピンを生み出します。
KBSチャートテクノロジーを採用した結果、エネルギー効率を最適化し飛距離アップと正確なボールコントロールを可能にしています。
第3者機関のラボテストの結果では、平均5%の飛距離アップを実現しました。
(CT 95ですね)
(2)CT95
CT95(R・S・XS)3種類のフレックス、用途は3番~9番・Pw・Sw
❒参考市場価格 ¥31,500.-(税込)(4~9番+Pの7本組・送料無料・リシャフト工賃別途)
KBS CT95はKBSが初めて日本マーケット用に設計した軽量シャフトです。人気のC-Taperを軽量化しました。軽いのに飛距離アップできます。
近頃のストロングロフトのアイアンなどのスピンがかかりやすい短いクラブの飛距離アップが可能になります。軽量シャフトなのにしっかり!そんなイメージです。
KBSチャートテクノロジーを採用し、エネルギー効率を最適化しています。その結果、飛距離アップと正確なボールコントロールを可能にしました。従来モデルと比較して、平均5%の飛距離アップを実現しました。
(FLT TOUR です)
(3)FLT TOUR
FLT TOUR(R・R+・S・S+・XS)5種類のフレックス、用途は3番~9番・Pw・Sw
❒参考市場価格 ¥31,000.-(税込)(4~9番+Pの7本組・送料無料・リシャフト工賃別途)
KBS FLT TOURはアマチュアゴルファーからツアープロまで、幅広く使用できるように開発されたシャフトです。
6番アイアンより上の番手では、高弾道で従来のシャフトより飛距離を出しやすく、8番アイアンより下の番手では吹け上がりを防ぎ、抑えた弾道を生み出します。
KBSシャフトテクノロジーをそのままに、進化させ番手ごとの役割を明確にしたシャフトです。
シャフト重量は一定のコンスタントウェイト設計となっており、番手間の振り心地を一定にしています。
(S-Taper 2018Newモデルです)
(4)S-Taper
S-Taper (R・R+・S・S+・XS)5種類のフレックス、用途は3番~9番・Pw・Sw
❒参考市場価格 ¥41,000.-(税込)(5~9番+Pの6本組・送料無料・リシャフト工賃別途)
2018年3月発売の最新モデルです。
KBS Tour S-Taperは中弾道・低スピンを求めるゴルフファーに最適なシャフトです。ショットの安定性・操作性に優れたシャフトです。
(S-Taper、他のシャフト弾道比較です)
KBS Tour S-TaperはフラッグシップモデルであるKBS TOURのフィーリングと操作性をそのままに、スピン量を減らす方向で設計されています。
先端硬性を高め、余分なスピン量を減らして、吹き上がらない抑えた弾道を可能にしています。
(5)シャフト交換工賃を一般的なところで調べて見ると・・
❒❒ちなみに、シャフト交換工賃を一般的なところで調べて見ると、KBSアイアンシャフトをネットで購入して、ショップに持ち込み、いま使ってるアイアンのヘッドに付け替えるとすると、1本2,000円がフツーだそうです。
●工賃 1本2000円 ✕ 5番~Pで6本=¥12,000円です。
●KBSアイアンシャフト C-Taperなら、 ¥24,000円です。
●グリップ費用(工賃込み) ¥1500 ✕ 6本分=¥9,000円合計¥45,000円
と、いうことになります。高いか安いか・・判断はお任せ致します。
■KBSアイアンシャフト、サイトあれやこれや・・です。
❒「KBSアイアンシャフト」、正式サイトです。
KBSアイアンシャフトのポリシーが詰まっています。「プレイヤー主導、ツアー実績」が最初に出てきます。
キム・ブレイリーのデザインで開発されたアイアンシャフトを、実際のツアー実績としてテストを重ねて、その結果ジュニアゴルファーからツアープロまで使用できる、全く新しいアイアンシャフトを提供している・・、そんなお話が詰まっています。
❒「KBSツアー アイアンシャフト」が、装着されたアイアンセットの楽天市場の検索サイトです。
KBSツアー、Cテーパーも含めたアイアンシャフトの新品、中古もあります。お気に入りのヘッドが見つかれば最高です。感覚的には、思ったよりもやすい?感じです。
❒「KBSアイアンシャフト」が、装着された中古アイアンセットの検索サイトです。
お気に入りのアイアンヘッドがあれば、かなりお買い得です。いかがでしょうかぁ??
❒「KBSアイアンシャフトのスペック一覧」、こちらのG-ONEゴルフのサイトで各KBSアイアンシャフトの詳細なスペック(仕様)が確認できます。
■まとめです・・
いかがでしょうかぁ??今回はKBSアイアンシャフトについていろいろ徹底調査してみました。実際アイアンシャフトを使ってみないことには何とも言えません。
最初にもお話しましたが、アイアンシャフトを変える、リシャフトするのは費用的にもなかなか勇気が要るモノです。
できれば、最初からKBSアイアンシャフトが付いたアイアンセットを探して試打してみて、今皆様が使っているアイアンと比較してみて、決めるのが一番イイと思います。
「ゴルフ!アイアンの名器??って、なに!どれ?」。この記事にある「名器」と言われるアイアンに、うまくKBSアイアンシャフトが付いたアイアンセットがあれば最高ですね。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。2019年も乞うご期待です。