今回は、ハーフスイングのお話です。ハーフスイングって知ってますかぁ??。ハーフスイングはゴルフ練習の基本の「き」!!。コレさえできれば、ゴルフはほぼできたも同然です。
そんな、ハーフスイングはゴルフ練習の基本の「き」!!。何が基本のき??なのか、そんな地味なゴルフ練習の基本の「き」です。
ハーフスイングの練習方法と練習の進め方など、ハーフスイングでどうすればもっと効果的な練習ができるのか、そんなところまで徹底調査してみたいと思います。
【PR】
この記事の内容です・・
■ハーフスイングでわかる、練習効果とは?
とはいうものの、意外とハーフスイングは難しいです。体幹中心でちゃんとカラダが使えないと、情けないボールが右側に飛び出していきます。
まるで、あんたのゴルフレベルはこんなもんよ・・と言わんばかりに、メッチャ情けない飛ばない、上がらない、ゴロでもない・・そんな打球が出ます。
2~3球そんな球が出ると、もう本当に続けて練習する気がなくなります。飛ばそうと思わず当てるだけ・・と思ってやっても、ハーフスイングは容赦ありません。あなたのスイングが真っ裸になります。
そんな惨めな気持ちに負けず、最初は小さな振り幅でゆっくり振るところから頑張れば、やがて少しづつ大きなふり幅でも打てるようになってきます。カラダの使い方がわかってきます。
❐いきなりですが、ハーフスイングでわかる一番のゴルフ練習効果のお話です。一般的によく言われるハーフスイング練習の効果と言えば・・
(1)インパクト前後のクラブヘッドの動きがわかる
(2)アプローチの打ち方がわかる
(3)100ヤード以内の距離感がわかる
(4)ミート率が上がって、ドライバーの飛距離がアップする
(5)手打ちじゃない、体幹を使ったスイングがわかる
いろいろ実際は言い方を変えて説明すれば、もっといろんな事があるのでしょうが、実際わたしらがゴルフ練習で日頃ハーフスイングの練習を行って実感している、体感している事です。
(9時から3時のハーフスイング、その練習効果とは?)
ハーフスイングのゴルフ練習は、スイングの基本練習です。水泳で言えばプールに入って最初に始めるキック練習のイメージです。
ゴルフ練習では「素振り」という、いつでもどこでもデキルすばらしい練習方法があります。
そこから1歩すすめて、ハーフスイングでボールを打つ事によって、アプローチの打ち方やショートゲームと言われるグリーン周り、100ヤード以内の距離感がわかるようになります。
そして体幹を使ったスイングをカラダで理解できるようになると、クラブのミート率が上がり、結果ドライバーの飛距離がアップするという、全てのクラブにウレシイ事が起こります。
【PR】
■ハーフスイングで効果の高い、練習方法です。
そんなスバラシイ、ハーフスイングのゴルフ練習効果を確実に習得して、実際にラウンドで使えるようにするための効果の高い練習方法のお話です。
(タイガー・ウッズのハーフスイングです)
(1)アドレス・スタンス・前傾・グリップなどはいつも通りです。
アドレス・スタンス・前傾・グリップなどはいつも通りです。グリップを握る手のチカラの入れ具合も最高を10としたら3くらいでゆるゆるでグリップします。ココが基本の・・き!!です。
アプローチの練習にもなりますが、アドレス・スタンス等足幅はフツーのスイングをするときと同じです。一般的には両足の外側が肩幅くらいになる感じです。
前傾角度も普段と同じ、自分のアゴの下に両手のグリップが自然に来るくらいの前傾角度です。これ以上のなんやかんや、アドレスのお話はこの記事を一度みて下さい。よくわかります。
(2)最初に使うクラブは7番アイアンです。
7番アイアンでハーフショットの練習を始めるとわかりますが、前傾角度もフツーに無理なく構えやすい事、実際の打球の出るイメージがつかみやすい事などがわかります。
以前からよく言われる、14本あるゴルフクラブのほぼ中間の長さでスイングしやすい?、ことなどから7番アイアンで最初始めます。ボール位置も真ん中から1個左くらいです。
7番アイアンで、フツーにこのあとのお話で出てきますが、9時ー3時のスイング幅や、クラブヘッドの向きのチェック、そして打球の打ち出し方向の左右と高さと距離を一定にできるように練習をします。
グリップに無理なチカラを入れず、体幹(お腹)で7番アイアンをスイングするイメージをカラダで覚えましょう。ココが基本の・・き!!です。
バックスイングを9時で止めたところから、インパクトをすぎて3時の位置のフォローまで、両腕を使わず、腹筋に少しチカラを込めて、お腹を振るイメージでスイングします。
スイング全体のイメージはこの記事がわかりやすいです。ハーフスイングの練習をする意味がわかります。
7番アイアンでとことん・・ハーフスイング練習に慣れたら?、徐々にピッチングウェッジやアプローチウェッジなどでアプローチ練習のイメージで練習しても面白いです。
逆に6番アイアン、5番ウッド、ドライバーとクラブを長くして行くとミート率アップの練習になります。無理にボールに当てようとするのでは無く、あくまでも勝手に当たる前傾、アドレス、スタンス、グリップが大事です。
(時計の文字盤で言う、9時ー3時です)
(3)スイング幅は時計の文字盤で言うと9時ー3時の幅です。
ハーフスイングという練習なので、スイング幅は9時ー3時の幅です。言葉としてハーフですが、実際のスイングからしたらハーフでは無いのは明かですが・・そう言われています。
9時ー3時の幅でスイングするのですが、バックスイングを時計の文字盤の9時のところで一旦止めて、その形からダウンスイングを始めます。ココが基本の・・き!!です。
最初はメッチャ難しいです。いままで手打ち!バックスイングの反動!カラダの回転!などに頼ってスイングしていた皆さんは、スイングが始まらないと思います。
アプローチの様に足幅を狭く握り拳1個分にしたり、振り幅を7時ー5時や8時ー4時にすると何故かちゃんとスイングの始動ができるのに・・
フツーのアドレスで、9時ー3時のスイング幅で、バックスイングを9時で止めてからスイングしようとすると、最初はできません。体幹(お腹)を使うイメージをカラダで覚えましょう。
お腹を振る、胸を振る、カラダの前にできた両腕と胸の三角形を振る、バックスイングで引いた右肩右尻を元に戻す、など世間ではいろんな説明がされています。
スイングするスピードをいろいろ変えながら、カラダ全体でクラブをスイングするイメージをカラダで覚えましょう。不思議ですが、上手くデキルと意外とスイングスピードを変えても打球のイメージは一定になります。
手と両腕を使わずカラダ全体でクラブをスイングするイメージをカラダで覚えましょう。わたしらは前傾そのままに、お腹(体幹)を振る・・でイメージしました。いかがでしょうかぁ??
(フォローとテークバックのフェースの向きです)
(4)9時の位置と3時の位置で、クラブヘッドの位置をチェックします。
バックスイングしたときの9時位置とフォローの3時の位置でクラブヘッドのフェイスの向きをチェックします。
一般的にはどちらもリーディングエッジ(フェイスの刃の部分)が自分の前傾角度(背骨の角度)と一緒になっているか、もしくはギリギリヘッドの先(トゥ)が12時の方向(真上)を向いているのが正解です。
ココをチェックする事で、手首の左右へのねじれ防止の確認ができます。正しい手首の感覚をカラダで覚えましょう。
(左の2つが✕です。右端はOK)
ココで手首が甲側や手のひら側に折れたり、手首がねじれたりしていると、ダウンスイングでフェイスの向きが変化して、打球がとんでもない方向に飛んでいきます。ココが基本の・・き!!です。
(5)打球の打ち出し方向、左右と高さと距離を一定にするように練習します。
当然ですが、自分がハーフスイングで打った打球の打ち出し方向、その打球の・・
1,左右のブレ
2,上下の高さのブレ
3,前後の距離感のブレ
・・を一定にするように練習するのですが、その前にまず、自分が打ち出す方向、目標の高さ、落下点などを決めておかなければいけません。
「アソコに打ちたい!!」この意識がまず、大事です。
この「アソコに打ちたい!!」という意識と、現実に打った打球のズレを修正して行く事がハーフスイングの究極の練習になります。
打ち出し方向に集中しましょう。ココが基本の・・き!!です。
体幹(お腹)を意識しながらハーフスイングでスイングする事で、インパクトの手に伝わる打感とか、体幹のチカラの入れ具合によるボールの飛び方とか、いろんな感覚がする鋭くなってきます。
普段の自分のスイングを行いながら、両足にかかる体重のバランス、グリップのチカラの入れ具合などいろんなところに意識を変えて、スイングチェックを行って見ましょう。
【PR】
■ハーフスイング練習で、意識するポイントはコレです。
先ほどのハーフスイングの実際の練習方法で特に意識するポイントです。
(1)ハーフスイングがまったく初めて・・の場合は、素振りから始める。
ボールに当てよう・・という意識が、優先するとハーフスイング練習の本来の体幹(お腹)でスイングするというイメージがなかなか最初わかりません。
スイングしたら勝手に当たる!そんなイメージを覚えるためにも、ハーフスイングまったく初めて・・の場合は、素振りでやってみましょう。
(左側の低いティーアップで練習しましょう)
(2)一番低いティーアップで練習しましょう。
ハーフスイング練習に集中するために、同じイメージでスイングを繰り返して練習できるように、ボール位置を一定にするためにも、打ちっぱなし練習場の一番低いティーアップで練習しましょう。
マットでダフる?事が無くなるので、比較的打感が一定になります。
(3)グリップエンドをおへその方に向けたままスイングするイメージで行う。
9時ー3時のハーフスイングをするときに、体幹(お腹)でスイングするイメージをカラダで覚えるために、クラブのグリップエンドを自分のおへそに向けてスイングするイメージです。
グリップエンドがおへそを向くのか?おへそがグリップエンドを向くのか??。
スイングイメージは、ヒトそれぞれなので自分にあったスイングイメージを見つけてやってみましょう。カラダで、体幹で振ったら勝手に当たる!!コレが目標です。うまくデキルとすっごいパワー出ます。
(4)左足でタオルを踏んだまハーフスイングのゴルフ練習をする
体幹(お腹)を意識してハーフスイングを練習するなかで、フォーロースイングするときに左足に体重が乗らずに左足先が左側に回転してしまうのを防止するために、左足でタオルを踏んでハーフスイングをする練習です。
タオルを踏むことを意識すると左足先が回転せず、左足に体重が乗ってハーフスイングが安定します。べた足と言われるように確実に足を地面に付けてハーフスイングしましょう。
(5)打球の打ち出し方向、左右と高さと距離を一定にするように練習する
先ほどもお話した、打球の打ち出し方向、左右と高さと距離を一定にするためにハーフスイングで練習するのですが、「アソコに打ちたい!!」その意識に集中するためにも、特にアドレスに注意します。
アドレスの向きもいつも通りとはいうモノの、ひざ・腰・肩の3つのラインを目標にスクエアに決める事が大事です。スクエアにスタンスを決めるとは?・・ボールを飛ばす方向である飛球線と平行にとるスタンスのことです。
まずスクエアなスタンスがあって、ボールの打ち出し方向の高さ・落下点など目標を決めて、それでハーフスイングのゴルフ練習を行って、実際の結果自分のイメージと打ち出し方向がどうなのか??。
ハーフスイングで、左右のブレ・上下の高さのブレ・前後の距離感のブレを整えましょう。基本の・・き!!です。ハーフスイングのゴルフ練習の実践でココが一番肝心なところです!!。いかがでしょうかぁ??
【PR】
■ドライバー飛距離アップのためのハーフスイング練習!(おまけ)
❒ドライバーでの飛距離アップする秘訣とは・・
(1)大きな振り幅で、ヘッドスピードを速くしてインパクトの衝撃力を強くする。
(2)確実にフェイスの芯でボールをとらえ、クラブフェイスの反発力の強いスイングをする。
以上2点です。
フルスイングでいつもドライバーを練習していると、確かにスイングスピード、ヘッドスピードは早くなるかも知れませんが、スイング軌道が安定するためには時間がかかります。
(フルスイングの途中部分を練習するイメージ)
そこで、ドライバーを使って、フルスイングの途中部分を練習するイメージでハーフスイングの練習をすると、ドライバーのフルスイング軌道が確実に安定してきます。
❒実際の練習方法です・・
(1)グリップ位置が10時ー2時くらいのハーフスイングで行います。バックスイングでは左手首のコックを忘れず行います。
(左手首のコックを忘れず・・)
バックスイングのテークバックは、右腰を後ろ(背中側)に引いて行います。右腰を引くと骨盤が回転し、背骨が自然に右足側に移動します。
右腰の動きに合わせて右肩も同時に背中側に引くと、バックスイングのテークバックが完成します。両手でできたグリップを右肩に持ってくると、トップのカタチになります。
テークバックでは、9時の位置を過ぎたらバックスイングでは左手首のコックを忘れず行います。
(2)このハーフスイングのトップ(10時)の位置でいま、左手のコックをする事でドライバーのシャフトは垂直になっています。ダウンスイングはグリップエンドを下に向けたまま地面方向に落とします。
体幹軸(お腹)のパワーで、グリップエンドを下に向けたまま地面方向に引っ張るイメージです。
(3)右太腿の付近(9時の位置)でコックをリリースします。ドライバーのハーフスイングの重要ポイントはこのコックのリリースポイントのチェックです。
左手のコックしたシャフトを、テークバックしたカラダを戻すタイミングに合わせて、コックしたままダウンスイングして、右太腿の付近でコックをリリース・・このタイミングをハーフスイングでチェックしてカラダで覚えましょう。
ハーフスイングでの安定したスイング軌道で芯でとらえるインパクトと、コックのリリースでできるヘッドスピードの加速で飛距離アップを目指しましょう。
当然ハーフスイングですので、ボールを飛ばす意識はなしに、バックスイングから右太腿の付近での左手首のコックリリース・・このタイミングをカラダで覚えましょう。
(時計の文字盤に合わせたグリップのカタチです)
(松山英樹のダウンスイング9時の位置では、コックはリリースしていません)
意外とフルスイングと変わらない飛距離が出ます。
先ほどのアイアンでのハーフスイング練習のように、ドライバーでも、打球の打ち出し方向、左右と高さと距離を一定にするように意識して練習すると、より一層スイング軌道が安定し、打ち出し方向も正確になってきます。
ドライバーの飛距離アップの基本の・・き!!です。いかがでしょうかぁ??
■ハーフスイングのわかりやすい、練習動画です。
❐なぜハーフスイングをしないのか?しっかり当てるにはハーフスイングが最も適している理由☆(YouTube動画)(10分6秒)
❒ハーフスイングの基本 ゴルフコーチ粕谷正美(YouTube動画)(4分14秒)
❒初心者向けゴルフレッスン動画!ハーフスイングについて(YouTube動画)(2分56秒)
❒軽く振らない!飛ばしに繋がるハーフスイングの打ち方!(YouTube動画)(9分36秒)
■まとめです・・
今回は、ハーフスイングはゴルフ練習の基本の・・き!!そんなお話でした。わたしらも含めてゴルフ大好きな皆さんが、ゴルフスイングで一番大事な体幹中心でカラダを動かすイメージを覚えるゴルフ練習です。
以前から、ただボールを打つだけの練習しすぎは下手を固めるだけたと、よく言われたもんです。ただ回数をこなしたからと言っても、1球1打に一喜一憂、ドキドキハラハラしているだけでは上達は望めません。
同じ練習時間を使うなら、より効果的に、より考えて、効率よく行いましょう。やっぱりゴルフはゴルフ場でラウンドするのが最終目標です。
ハーフスイングのゴルフ練習にじっくり取り組めば、最初はなかなかとっつきにくいですが、やればやっただけの効果は間違いなしです。
手でボールを打ちに行く?ボールを迎えに行くような手打ちがなくなります。
体幹でしっかり打てるようになると、両腕のチカラも必要ないので自然に腕、肩、などの力みが取れてきます。
ハーフスイングなのに、びっくりするような強い打球が打てるようになります。
ゴルフ練習と言えば、打ちっぱなしに練習場に行ってボールをただ打つだけではありません。そんなボールを打つ練習にハーフスイング・・ちょっとひと工夫してみたらいかがでしょうかぁ??。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。乞うご期待。
【PR】