ゴルフ打ちっぱなし練習で、イヤホン使う!?オススメあります!

今回は、わたしらも含めてゴルフ大好きな皆さんが、ゴルフ打ちっぱなし練習でイヤホンって使いますか?・・というお話です。ゴルフ練習でイヤホン?やっぱりBGM聴きながらの練習でしょうか?。

近頃の打ちっぱなし練習場では、場内全般にフツーにBGMを流しているところと、まったくBGMがなくゴルフ場のようにそれなりに静かな中で練習できるところと大きく2つに分かれるようです。

ゴルフ打ちっぱなし練習で、イヤホン使う!?オススメも探して見ました。とりあえずどんな効果、メリット、いいところがあるのか徹底調査してみました。

【PR】

■イヤホン使う!?メリット!!

ゴルフ打ちっぱなし練習でイヤホン使うメリット!?って、なんでしょう。そりゃもう自分の世界に入って集中してゴルフ練習できる、コレしか無いですよね。

ゴルフ練習 イヤホン 打ちっぱなし オススメ(ゴルフの練習?には、見えませんが・・キレイです)

いやしかし、ゴルフってフツートーナメントでも、ゴルファーがボール打つとき「お静かに!」とか言いますよね。ゴルフは静かな方が良いのか、イヤホン使って音楽聞くのが良いのか、いかがでしょうかぁ??。

❒ゴルフ打ちっぱなし練習でイヤホン使うメリット!?

●自分の世界で、ひとり集中してゴルフ練習できる。

●スイングリズムの音楽を使って、一定したスイングリズムが習得できる。

●好きなミュージシャンの音楽を聴きながら、ゴルフ練習の気分を上げられる

●後ろの打席で、大きな声でわけのわからんレッスンする、オッサンの声を聞かなくて良くなる。

●インパクト時のグリップ感覚が鋭くなってくる。

そうなんです、自分が集中できる方法ならば、好きな音楽を聴きながらスイングした方が絶対集中できると思います。

自分がイヤなBGMとか、他人の話し声とか、車の音など周りの雑音は集中できないですよね。

ゴルフ練習に集中するために、周りの雑音を避けるために、スイングに集中できるBGMとかリズムの聞けるイヤホンを使ってゴルフ打ちっぱなし練習してみませんか?。

ゴルフ練習 イヤホン 打ちっぱなし オススメ

フツーにラウンドでも使うイメージですか?

ゴルフ以外の様々なスポーツ選手が近頃イヤホンを使って試合の前に音楽を聴きながら集中している場面をよく見ますよね。陸上、水泳、テニス、柔道、レスリング、などなど・・いろんなところで使われています

ゴルフ打ちっぱなし練習でイヤホン使う!?メリット!!、わたしらが思ういちばんのメリットは、後ろの打席の大きな声でわけのわからんレッスンするオッサンの声を聞かなくて良くなることです(笑)

それと、よく言われるインパクトの音は、今までよりも聞き取りにくくなりますが、その分手の感覚が鋭くなってきます。打感というヤツです。いかがでしょうかぁ??。

【PR】

■イヤホン使う!?デメリット!!

ゴルフ打ちっぱなし練習で、イヤホン使う!?デメリット!!と言えば、デメリットとまでは行かないと思いますが、インパクトの「シュパッ」という音が今までよりも当然聞きにくくなります

その分先ほどもお話しましたが、グリップしている手の感覚が鋭くなってきます。インパクトしたときの強さ弱さ、クラブヘッドのトゥかネックか、芯かそうじゃないか、だんだんわかってきます。

わたしらの場合は、ダフリとトップがいちばん手がしびれてスグわかりますが(笑)。

それと、普段イヤホンで音楽を聴いてるのと違うことは、結構スイングする事でイヤホンがハズレやすいというこです。しっかり自分の耳にあったアダプターを選びましょう

ジョギングでも問題なかったのに、意外とゴルフスイングは腕をしっかり動かすためか、結果頭に振動が伝わるのか結構最初イヤホンがハズレます。イライラします。

ゴルフ練習 イヤホン 打ちっぱなし オススメ(そう、自分は集中できても周りに迷惑ならんように・・)

また、集中したいがために音楽の音量、ボリュームを上げすぎると今度はその音が周りに漏れて、逆に近くの皆様に迷惑がかかります。周りで聞く、他人の高音のシャカシャカ音は特に気になります。要注意です!!

その他、周りの雑音が聞こえない分、携帯電話とかいままでそばに置いていて着信があったときにスグ出られたのが、休憩したときにしか着信がわからないことぐらいです。

近頃は、イヤホンの種類によっては、スマホの着信を知らせてくれるタイプもあるようです。ありがたいですね。

❒ゴルフ打ちっぱなし練習で、イヤホン使う!?デメリット!!

●インパクトの「シュパッ」という音が聞きにくくなります

●スマホの着信がスグにはわからないこともある・・。

●何か用事で、近くのヒトに呼ばれてもスグにはわからない。

慣れるまでは、イヤホンが耳になじまず、スイングしづらい。

●ボリュームを上げすぎるとその音が周りに漏れて、まわりに迷惑がかかる。

●コード付きのイヤホンは、コードがまとわりついてスイングしづらい

まあデメリットと言えばそうかも??・・ですが、お仕事などで結構着信のある皆様は、こまめにスマホをのぞき込む事になるかも知れません。

ゴルフ練習に、友達と二人で行ったときなどはいろいろ話できなくなるので、デメリットと言えばそうかも知れませんが、実際そんな時はまず使いません。いかがでしょうかぁ??

【PR】

■ゴルフ打ちっぱなし練習で、オススメのイヤホンは??

ゴルフ打ちっぱなし練習で、イヤホン使う!?オススメのイヤホンはコレです。第1位~第3位までランキングしてみましたが、比較デキルのはほぼ価格だけです。性能的にはどれもゴルフ練習には問題無いように思います。

ただ、心配なのは皆さんの耳にピッタリフィットするかどうか?です。どの製品にもS・M・L3種類のイヤーピースアダプターが付属しています。自分の耳の大きさに調節できますので安心です。

打ちっぱなしで無くしてしまうことの無いように、一度装着して試してからゴルフ練習に行きましょう!!いかがでしょうかぁ??。

❒第1位 ブルートゥースイヤホン bluetooth 5.3 一般価格¥3,250.-(税込)

骨伝導イヤホン ワイヤレスイヤホン イヤーカフ型 です。Bluetooth 5.3 Hi-Fi高音質 タッチ操作 自動ペアリング オープンイヤー イヤホン です。自動ペアリング 瞬間接続 快適 マイク内蔵 ノイズキャンセリング Type-C急速充電です。

❒第2位 ワイヤレスイヤホン X11 Bluetooth5.1  一般価格¥3,480.-(税込)

【楽天1位 】 Bluetooth5.3対応 接続 IPX5防水 ワイヤレスイヤホン

【1年品質保証】ZOOM通話可能 低遅延 2台の機器を同時にリンク 長時間再生 Siri対応 ワンボタン操作 安心保証 bluetoothイヤホン 瞬時自動接続 AACコーデック

ワイヤレスイヤホン 高音質 bluetooth イヤホン。 Bluetooth5.3対応 接続 IPX5防水 。30時間音楽再生 bluetooth イヤホン 左右分離型 マイク付き です。

自動ペアリング イヤホン ENCノイズキャンセリング iPhone/Android 対応です。

❒第3位 ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.3 瞬時接続  一般価格¥4,980.-(税込)

【新登場 Bluetooth5.3技術 瞬時接続】Bluetooth ワイヤレスイヤホン

スポーツイヤホン 耳掛けイヤホン、マイク内蔵 CVC8.0ノイズキャンセリング、 ブルートゥースイヤホン IPX7防水 イヤフォン100時間連続再生 LEDディスプレイ照明

上記3種類ともコード無しを今回ご紹介しましたが、ワイヤレスでも左右のイヤホンがコードで繋がったタイプもあるようです。また、耳への装着の方法が少し違うタイプのイヤホンもあります。

楽天市場 ヘッドフォン・イヤホン ランキング」です。お気に入りのイヤホン探してみて下さい。

■ゴルフ打ちっぱなし練習で、オススメの音は??

ゴルフ練習で、イヤホン使う!?オススメの音とは、ちょっと言い方が違うかも知れませんが、どんな音聞きますか?ですね。

お気に入りの音楽でも、お気に入りのミュージシャンの歌でも良いのですが、「音楽に合わせて振ると、自分に合ったリズムとテンポが分かる」・・と言ったタイトルのYouTube動画がありました。

なかなか興味深いですよ、この動画を見ながら、イヤホンで音を聞きながら打ちっぱなし練習場でゴルフ練習してみるのも良いかも知れません。とにかくやってみましょう!!。いかがでしょうかぁ??。

❒「【ゆったりテンポ練習法】打ち急がないドレミのリズム #2」(YouTube動画)【13分15秒】

動画の中ではGol-Mu(ゴルミュー)の音楽が使われているようです。イメージが分かりやすいです。

 

❒「Gol-Mu(ゴルミュー) スタンダード スイングリズム練習器」というCDです(¥2200.-税込)。このCDの音源をi-Podなどに録音して、イヤホンに飛ばしてゴルフ練習しましょう。

Gol-Mu(ゴルミュー)スタンダード スイングリズム練習器」(ダウンロード版・¥2037.-税込)

いろんなリズムとテンポの音楽が録音されています。ドライバー、アイアン、パターそれぞれに合った音楽が収録されています。自宅での素振り練習にも効果的です。

■こんな記事もあります!!、スイングリズム大事です。

❐コレはイヤホンを使ってリズムでスイングをイメージするところは目的・目標が同じです。メトロノームのリズムを聴いてスイングして見ましょう。

自分に一番ピッタシのスイングリズムを見つけましょう。ある意味一番シンプルなゴルフ練習かも知れません!!。

打ちっぱなし練習でも、ラウンドでのスイングでも、いつもスイングリズムは同じはず??です。この辺が練習場とゴルフ場を繋ぐ架け橋かもしれません。

ゴルフ練習でメトロノーム!?って、使った事ありますか??

2025.01.25

ゴルフ!簡単、確実に上手くなるスイング上達方法です!!。とにかく、ゴルフするぞ!とガンバって見たものの、どうもなんか最初思っていたようには行かない。

いまそんな事思ってる皆様、ゴルフは見た目と実際のスイングイメージが違います。実はゴルフはYoutube動画などで見た目と、実際やってる本人のスイングイメージはかなり違います。

コツ?、イメージ、その時のチカラの入れ具合、感じ方がかなかその言葉では実際わかりにくいのです。伝え方不足がよくあります。なので簡単、確実に上手くなるスイング上達方法です!!。

ゴルフ!簡単、確実に上手くなるスイングのコツ、満載です!!

2024.11.15

❐打ちっぱなし練習場では、そこそこ打てるに、コースに行くとまるっきし打てない!?というアナタやかつてのわたしらのタメのお話です。

ゴルフ初心者さんの意外と多い静かな悩みです。練習場シングルと言われる方も多々おられます。練習場では片手シングルのようなスイングなのに、コースに行くと100も切れない?!。

そんな、ほんまかいなぁ??みたいなお話がゴルフは数多くあります。そんな一番の原因は打ちっぱなし練習場の環境と実際のコースの環境があまりにも違う事です。今回はそんなお話です。

打ちっぱなし練習場は打てるのにコースで打てない!この違いはなに?!

2024.11.15

【PR】

■まとめです・・

今回は、わたしらも含めてゴルフ大好きな皆さんが、ゴルフ打ちっぱなし練習でいつも本当に効果のある、上達できるゴルフ練習をしようと思っている皆様にちょっと?役立つお話でした。

ゴルフ打ちっぱなし練習と言えば、打ちっぱなしに練習場に行ってボールをただ打つだけではありません。そんなボールを打つ練習にちょっと!ひと工夫してみたら・・そんなお話しです。

ゴルフ打ちっぱなし練習でイヤホン、これを機会に使ってみませんか?スマホの音楽を聴きながらでも、本気でスイングリズムを聞きながらでも、自分の練習に集中して練習効率を上げましょう。

「Gol Mu」は、意外とスグレモノです。わたしらは自宅で素振りコソ練に使っています(笑)。

これでいつもよりいい感じがつかめればしめたもんです。やったもん勝ちです。たぶんコレは行けそうです。私らの場合ラウンドでもやってそうな気がします。いかがでしょうかぁ??

松山英樹スケジュール試合予定確認表2025【03/15更新】最新版

2025.03.15

❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所

❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹

そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。乞うご期待。

【PR】