今回は、あの松山英樹の応援ツアーのお話です。松山英樹のスポンサー契約先である、ANAとレクサスがタイアップして開催される松山英樹の応援ツアーです。
松山英樹の応援ツアーと言うくらいですから、現地アメリカまでANAで飛んで行きます。レクサスのオフィシャルカーに乗ってトーナメント会場に行くそうです。全米オープン選手権をVIP専用ラウンジで観戦するという、まさに夢のような応援ツアーです。
LEXUS✕ANA共同企画 松山英樹選手交流会付き応援ツアーツアーは全米オープン選手権4日間を含む全行程8日間のツアーです。
【PR】
この記事の内容です・・
■LEXUS✕ANA 松山英樹全米オープン応援ツアー、その経緯とは?
松山英樹は、2013年4月プロ転向を宣言したその年、2013年6月17日第113回全米オープン最終日、大会ベストスコアに並ぶ「67」をたたき出し10位タイに食い込みました。
この大会4日間は通算7オーバーで10位タイ、来年度大会の出場権も獲得し、全米オープン初出場の日本人選手としては、1987年大会で17位となった尾崎将司プロを抜いて最高成績となりました。
そしてこの年、日本国内男子ツアーで史上初のルーキー賞金王にも輝いた松山英樹は、翌年からのアメリカPGAツアー参戦に向けて戦闘態勢を固めてながら、まあぁ~次から次へと、スポンサー契約をしていました。
そんな流れの中で、2013年12月松山英樹が全日空、ANAとスポンサー契約を結ぶことが10日発表されました。契約期間は3年間で、契約金は総額3億円(推定)。これで、シード選手として米ツアーに本格参戦する松山英樹の“空の足”が決まりました。
そして同じ頃、2013年12月トヨタ自動車、レクサスも松山英樹とレクサス・プロアスリートパートナー契約を締結したことを24日に発表しました。
(2013年12月トヨタ自動車、レクサスともプロアスリートパートナー契約を締結)
「レクサス所属となりました松山英樹です」と、力強い表情で挨拶を行い。そして豊田章男CBOから届いた手紙にあった、豊田章男氏の「世界で共に戦おう」というメッセージがこの契約を後押しした事を明かしました。
契約金は3年間で計6億円(推定)の大型契約。松山英樹は、所属選手として“愛車”レクサスロゴをウェア、キャップなどにつけてトーナメントに参戦することになりました。
(LEXUSオフィシャルサイトから引用しました)
これで松山英樹の日本国内、日本と海外の移動については態勢が整ったようです。また、米国内移動についてもレクサス専用車と優先的にプライベートジェットをチャーターできる「ネットジェッツ」社と契約を行い対応するそうです。
以上そんな事が2013年12月にいろいろあって、翌年からLEXUS✕ANA 松山英樹、全米オープン応援ツアーが開催されるようになったのではないでしょうか。

PINEHURST, NC – JUNE 13: General views of he 114th U.S. Open Championship on June 13, 2014 in Pinehurst, North Carolina. (Stacy Revere /Getty Images for Lexus) (Photo by Stacy Revere/Getty Images for Lexus)
(2014年全米オープン・LEXUSオフィシャルサイトから引用しました)
2014年の「LEXUS所属 松山英樹選手応援 第114回全米オープン選手権観戦ツアー」のサイトを見ると、サイトの最初のページに松山英樹が紹介されています。
昨年、同大会に初出場した松山英樹選手は、最終日に同大会のベストスコア「67」を出し歴代日本人最高順位の10位となりました。
この松山英樹の勢いで、これから世界制覇に向かうパワーを感じてこの応援ツアーが始まったように思います。

PINEHURST, NC – JUNE 13: Hideki Matsuyama is seen playing during the 2014 U.S. Open Championship on June 13, 2014 in Pinehurst, North Carolina. (Stacy Revere /Getty Images for Lexus) (Photo by Stacy Revere/Getty Images for Lexus) *** Local Caption *** Hideki Matsuyama
(2014年全米オープン・LEXUSオフィシャルサイトから引用しました)
■第1回は2014年114回全米オープンゴルフ選手権でした。
会場はアメリカ東海岸のパインハーストNO2コース(ノースカロライナ州)、大会は6月12日(木)~15日(日)まで4日間開催されました。
当初の応援ツアーは6月12日から17日までの6日間の日程で、予選2日目から最終日まで3日間観戦するツアーでした。
・出発日:2014年6月12日(木) 東京(成田)発着
・目的地:パインハーストリゾート(アメリカ・ノースカロライナ)
・滞在ホテル:マリオットローリーシティセンター
・日程 :6月12日(木)から17日(火)4泊6日
・募集人員:10組20名(先着順)
・旅行代金:648,000円(税込み、おひとり様/2名1室利用)
※このツアーのスペシャルなところ・・
①当然ですが、114回全米オープンゴルフ選手権の3日間観戦チケット付。
②LEXUSが運営するトーナメント会場内のLEXUS専用ホスピタリティテントでトーナメントを3日間観戦できる。
③LEXUS専用ホスピタリティテント、クラブハウスでは、昼食、軽食、飲み物などのサービスがある。
④ツアー期間中は、毎日応援夕食会を開催。
⑤滞在中のいずれか1日の夕食会に松山英樹が登場、参加者と交流、写真撮影などを行う。
⑥ホテルはマリオットローリーシティセンター、ノースカロライナ州大都市ローリーのマリオットホテルチェーン。
⑦ホテルとゴルフ場、トーナメント会場の1時間の移動は、大会参加選手と同じ運転手付のLEXUS専用車で移動。
⑧全行程添乗員同行。
⑨食事もホテルでの朝食3回、夕食4回と昼食はLEXUS専用ホスピタリティテントで用意されています。
⑩帰国前日、最終日はオプショナルツアーなどフリータイムも設定されています。
(大会参加選手と同じ運転手付のLEXUS専用車で移動、LEXUSオフィシャルサイトから引用しました。)
至れり尽くせりの、当時もう4年前です。648,000円は、かなりお手頃価格と言えるのではないでしょうか?
これから毎年、全米オープンゴルフ選手権の開催地、日程に合わせて「全米オープン選手権 観戦&松山英樹選手応援ツアーは開催されてきました。
❒2014・6.12~6.17「LEXUS所属 松山英樹選手応援 第114回全米オープン選手権観戦ツアー」のレポートがレクサスサイトにありました。大会のスナップだけですが、なんか雰囲気伝わります。
「LEXUS所属 松山英樹選手応援 第114回全米オープン選手権観戦ツアー」
【PR】
■第2回目は、2015年6月18日(木)から24日(水)7日間。
第115回全米オープン選手権 観戦&松山英樹選手応援ツアーとして開催されています。
会場はカナダに近い西海岸、シアトルからクルマで約1時間のチェンバーズベイ・ゴルフコース(シアトル・ワシントン州)です。
全米オープンゴルフ選手権は、6月18日から21日までの4日間開催され、予選2日目から最終日まで3日間観戦するツアーでした。
・出発日:2015年6月18日(木) 東京(成田)発着
・目的地:チェンバーズベイ・ゴルフコース(シアトル・ワシントン州)
・滞在ホテル:クラウンプラザホテルシアトル
・日程 :6月18日(木)から24日(水)5泊7日
・募集人員:6組12名(先着順)
・旅行代金:822,000円(税込み、おひとり様/2名1室利用)
(第115回全米オープン選手権 観戦&松山英樹選手応援ツアー、LEXUSオフィシャルサイト表紙から引用しました。)
※このツアーのスペシャルなところ・・
NEW!①ホテルに到着すると、松山英樹直筆のウエルカムカードなどオジリナルグッズがもらえる。
NEW!②ツアー期間中は、2回到着日と4日目応援夕食会を開催。(夕食会が減少しました。)
NEW!③全行程7日間になりました。1日増えました。
今回から、ホテルに到着すると、松山英樹直筆のウエルカムカードなどオジリナルグッズがもらえると案内に明記されています。
前年と比べて、募集人数が8名減少しました。また、夕食回数が若干減少、旅行代金の18万弱アップなど、西海岸で近くなったと思った割には、旅行行程だけ見ていると、全体的には割高感が残るそんな感じがします。
❒そして、今回も「LEXUS✕GDO Special Tour 第115回全米オープン選手権 “松山英樹選手応援ツアー”でのエクスクルーシブな体験」と題して、LEXUSのサイトにレポートが掲載されています。
「LEXUS✕GDO Special Tour 第115回全米オープン選手権 “松山英樹選手応援ツアー”でのエクスクルーシブな体験」
応援ツアーの詳細・・素晴らしさが、松山英樹と直接あえてフツーに話ができる、そんなスペシャルな時間のことなど内容盛りだくさんで、スゴイです。
会場内のLEXUS専用ホスピタリティテントというのは、実は10番ホールの真ん前にあるそうでそのままで選手のテーショットが見れたり、テント内には大型モニターがあってモニター見ながらの観戦もできるという事です。
(チェンバーズベイ・ゴルフコース、木陰のない原っぱです。)
もちろん選手についてコースを回る事も可能ですがかなり広いのと、チェンバーズベイ・ゴルフコースはリンクスコースで木陰がまったくないコースだそうです。
なので晴天になるとメチャクチャ暑く、直接観戦は日本のようには行かないなかなか難しいところもあるようです。そんあこんなで、先ほどお話ししてた「割高感」など、イッキに吹き飛んでしまいそうです。いかがでしょうかぁ??
■第3回目は、2016年6月15日(水)から22日(水)8日間。
第116回全米オープン選手権 in オークモントCC 松山英樹選手応援ツアー8日間として開催されています。
会場はアメリカ北東部、ニューヨーク州の南に位置する歴史あるオークモントカントリークラブ(ピッツバーク・ペンシルバニア州)です。
全米オープンゴルフ選手権は、6月16日から19日までの4日間開催され、今回から予選1日目から最終日まで4日間、全試合観戦するツアーとなっています。
「オークモントCC」は、1903年(明治36年)に設計家ヘンリー・C・フォーンズ氏が世界で一番難しいコースを造るというビジョンでリンクススタイルのコースをデザインし、開場となったのは1904年の夏でした。
(オークモントCC名物バンカー、チャーチピューズ(教会の椅子)です。)
当時は350個あったバンカーは現在では210個に減りましたが、3番ホールと4番ホールの間にある長さ100ヤード、横幅40ヤードある「チャーチピューズ(教会の椅子)」という名前の付けられたバンカーは有名です。
・出発日:2016年6月15日(水) 東京(成田)発着
・目的地:オークモントカントリークラブ(ピッツバーク・ペンシルバニア州)
・滞在ホテル:ウィンダムグランドピッツバーグダウンタウン、客室数712の4星ホテル、 ウィンダム ホテル&リゾートチェーン。
・日程 :6月15日(水)から22日(水)6泊8日
・募集人員:9組18名(先着順)
・旅行代金:ビジネスクラス998,000円(税込み、おひとり様/2名1室利用)これ以外に、エコノミークラス798,000円、プレミアムエコノミー898,000円の設定が今回からあります。これまでの価格ではどのクラスだったのでしょうか??
(第116回全米オープン選手権 観戦&松山英樹選手応援ツアー、LEXUSオフィシャルサイト表紙から引用しました。)
※このツアーのスペシャルなところ・・
NEW!①当然ですが、116回全米オープンゴルフ選手権の4日間観戦チケット付。
NEW!②LEXUSが運営するトーナメント会場内のLEXUS専用ホスピタリティテントでトーナメントを4日間観戦できる。
NEW!③全行程8日間になりました。また1日増えました。
今回から4日間観戦になりました。旅行代金もいろいろ区分があって、エコノミークラス798,000円~ビジネスクラス998,000円まで、20万円の差額があります。選択肢があると言うことは、うれしいようなツライような複雑な気分ですね。
とは言うものの、「オークモントCC」は、先ほどもお話にあったように世界で一番難しいコースを造るというビジョンでリンクススタイルのコースをデザインしたということで、ここも日本のゴルフコースのような木々がまったく無く選手について回るとなるとかなり大変だそうです。(とにかく暑い)
(LEXUS専用ホスピタリティテント、LEXUSオフィシャルサイト表紙から引用しました。)
なので、LEXUSが運営するトーナメント会場内のLEXUS専用ホスピタリティテントでトーナメントを4日間観戦できるということとです。
LEXUS専用ホスピタリティテントでは、涼しいところで昼食、軽食、飲み物などのサービスがあると言うことはかなりVIP待遇の気分の良い観戦ができると言うことになります。いかがでしょうかぁ??
そして、今回も「LEXUS✕ANA ワンダーアース特別企画 第116回全米オープン選手権 in オークモント 松山英樹選手応援ツアー」と題して、LEXUSのサイトにレポートが掲載されています。
「LEXUS✕ANA ワンダーアース特別企画 第116回全米オープン選手権 in オークモント 松山英樹選手応援ツアー」
そして今回、2017年第4回目の詳細はこのあと詳しくお伝えします!!
全米オープン次回及び過去3回の開催地・Wikipediaより引用しました。2017年は、エリン・ヒルズ・ゴルフコース(ミルウォーキー・ウィスコンシン州)です。
2016年オークモントカントリークラブ(ピッツバーク・ペンシルバニア州)
2015年チェンバーズベイ・ゴルフコース(シアトル・ワシントン州)
2014年パインハーストリゾート(パインハースト・ノースカロライナ州)
【PR】
■LEXUS✕ANA 松山英樹、応援ツアー、そのスペシャルな旅とは?
「LEXUS✕ANA ワンダーアース特別企画 松山英樹選手交流会付き応援ツアー 第117回全米オープン選手権エリンヒルズ8日間」と題して、ANAセールスという全日空グループの旅行会社が、2016年12月初旬ツアーの申し込み受付を開始しました。
(第116回全米オープン選手権 観戦&松山英樹選手応援ツアー、LEXUSオフィシャルサイト表紙から引用しました。)
今回でこのツアーも4回目?でしょうか、年々内容も充実しているようです。先着順では無くて限定18名様への抽選販売となっています。時代の流れでしょうか、費用もとうとう大台に乗りました。
羽田発着6泊8日ビジネスクラスで130万円(税込み、おひとり様/2名1室利用)となっています。なかなか私らには難しい価格になってきています。いかがでしょうかぁ??
松山英樹もビッグになってきたので、これくらいでも参加希望者は殺到すると・・いうような主催者側の想いが伝わってきます。お金と時間のたっぷりある選ばれた皆さんのツアーになりつつあるようです。
❒応募期間(抽選申し込み):2016年12月6日(火)~2017年2月28日(火)
❒募集人数:18名(最少催行人員2名)、人数多数の場合は抽選だそうです。そして、当然ですがツアーに参加するのは申込時の登録者と言うことです。参加者の変更や参加権利の譲渡はできません。
近頃は申し込みをして転売で一儲けしようなんて、ワケのわからんのが増えてきましたねぇ~、困ったもんです。
❒申し込みサイトはコチラです。サイト下の方にオレンジ色の「抽選への参加登録」というのがあります。
「松山英樹選手交流会付き応援ツアー 第117回全米オープン選手権エリンヒルズ8日間」
・出発日:2017年6月14日(水) 東京(羽田)発着
・目的地:エリン・ヒルズ・ゴルフコース(ミルウォーキー・ウィスコンシン州)
・滞在ホテル:ヒルトン ミルウォーキー シティー センター(Sクラス)、1927年に建設された、客室数729を誇るミルウォーキーの有名な3つ星ホテルです。
・日程 :6月14日(水)から21日(水)6泊8日、8日間です。
・募集人員:9組18名(抽選販売)
・旅行代金:ビジネスクラス1,300,000円(税込み、おひとり様/2名1室利用)、プレミアムエコノミー1,200,000円の設定があります。各16万円プラスで一人部屋利用というのもありますが、いかがでしょうかぁ??
ビジネスクラスとプレミアムエコノミーの差額は10万円ですが、今回はエコノミーの設定がないのでお好み次第というところでしょうか、一人で行くならビジネスクラス二人で行くなら会話もしやすいプレミアムエコノミーと言うところでしょうか、いかがでしょうかぁ??。
❒ANAプレミアムエコノミークラス羽田・シドニー搭乗記(YouTube動画)
3:00過ぎた辺りから機内に入ります。
※今回のこのツアーのスペシャルなところ・・
①当然ですが、117回全米オープンゴルフ選手権の4日間観戦チケット付。
②ホテルに到着すると、松山英樹直筆のウエルカムカードなどオジリナルグッズがもらえる。
③LEXUSが運営するトーナメント会場内のLEXUS専用ホスピタリティテントでトーナメントを4日間観戦できる。
④LEXUS専用ホスピタリティテント、クラブハウスでは、昼食、軽食、飲み物などのサービスがある。
⑤ツアー期間中は、到着日と5日目の2回応援夕食会を開催。
⑥滞在中の5日目の夕食会に松山英樹が登場、参加者と交流、写真撮影などを行ないます。
⑦ホテルはヒルトン ミルウォーキー シティー センター(Sクラス)、3つ星ホテルです。
⑧ホテルとゴルフ場、トーナメント会場の1時間弱の移動は、大会参加選手と同じ運転手付のLEXUS専用車で移動。
⑨全行程添乗員同行。
⑩食事もホテルでの朝食6回夕食2回と、昼食はホテルとLEXUS専用ホスピタリティテントで用意されています。
⑪帰国前日、最終日はシカゴ市内観光、ゴルフ1ラウンドプレーなどオプショナルツアーなどフリータイムも設定されています。もしプレーオフなんてことになったら、当然会場に行くそうです!!
⑫出発当日の6月20日も午前中は買い物など自由行動の時間がたっぷりあります。

■LEXUS✕ANA 松山英樹、全米オープン応援ツアー今回の舞台は?
今回の舞台となるゴルフコースは、2006年開設まだ比較的新しい、エリン・ヒルズ・ゴルフコース(ミルウォーキー・ウィスコンシン州)です。
USオープン用のブラックティーはOUT3887ヤード、IN3913のトータル7800ヤードです。パー72のリンクスタイプのゴルフ場です。
(エリン・ヒルズ・ゴルフコース全景です、ココも原っぱです)
7800ヤードというとどうでしょう?日本では昨年の2016年三井住友VISA太平洋マスターズ、松山英樹が優勝した大会は7246ヤードで行われています。
約550ヤードの差はやはり大きくハードだと思います。約550ヤードの差と言えば、少なく見ても1ホール違いますからね。あくまで長さだけ比較の話ですが、USオープンのブラックティーが7800ヤードというのは、かなりハードです。

そしてゴルフ場の全体画像を見る限り、木陰になりそうな木はまったく見当たりません。ミルウォーキーの6月の平均最高気温は24℃、平均最低気温は13℃と言うことですから、まあまだまだ大丈夫かな?というところです。しかし日陰はありません。
全米オープン選手権と言えば近頃ズーとリンクスコースで開催されているようです。それだけ難しいと言うことでしょうか。
風が吹いても、日差しが出ても、コンディションは難しくなりますからそうなのかも知れません。
それだけに最高のプロのパフォーマンスを間近で見ることができるワケです。楽しみなツアーです。
【PR】
限定18名様への抽選販売、羽田発着6泊8日ビジネスクラスで130万円(税込み、おひとり様/2名1室利用)、応募期間(抽選申し込み)は、2016年12月6日(火)~2017年2月28日(火)までという事です。
「松山英樹選手交流会付き応援ツアー 第117回全米オープン選手権エリンヒルズ8日間」、コチラです!
まだ期間あります。いろいろ検討してこの際ですから・・エイっっと行ってみませんか!いかがでしょうかぁ??
■第118回全米オープン選手権シネコックヒルズ8日間・・
今年もやっぱりあったんですね!!例年より募集が始まるのが、ちょっと遅かったようです。
参加抽選へのエントリーが、2018年1月25日(木)~2018年3月11日(日) 23:59※日本時間、となっていました。
今回はビジネスクラスで全費用は¥1,780,000円(税込み、おひとり様/2名1室利用)となっています。昨年よりも、高くなっています!!。
今年はもう完全に締め切っていますが、次回こそは・・いかがでしょうかぁ??
抽選への参加登録(エントリー)の期間について
・2018年1月25日(木)~2018年3月11日(日) 23:59まで ※日本時間
抽選結果のお知らせについて
●厳正なる抽選を行い、当選者の方のみに、2018年3月16日(金)~3月20日(火)までに、ご登録いただいたメールアドレスもしくは電話番号に弊社よりご連絡いたします。 (当選結果の発表は本連絡をもって代えさせていただきます。)
●当抽選は、無料招待、優待等ではありません。当選し、内容をご確認の上、お申し込みいただく場合、旅行代金のお支払いが必要です。
(今回の松山英樹応援ツアー実施要項から抜粋・引用しました。)
❒❒ちなみに、実施要項など、詳細内容は・・・
2018年「松山英樹選手 応援ツアー・第118回全米オープン選手権シネコックヒルズ8日間」、募集は当然終わってますが・・ご参考までに、いかがでしょうかぁ??
❒❒❒そして2019年・・「松山英樹選手 応援ツアー・第119回全米オープン選手権in ペブルビーチ・ゴルフリンクス 8日間」、こちらも募集は当然終わってますが・・ご参考までにいかがでしょうかぁ??
やっぱりありました!。2019年6月13日~16日でした。まだまだコロナが世界に広まる前のお話です。ちょっとリンク先のレクサスサイトの日程が違いますが・・(汗)。
2019年の松山英樹スケジュールは・・
松山英樹は21位タイとなっています。全米オープン 最終日(ペブルビーチGL・カリフォルニア州)。1打差の首位で出た35歳のゲーリー・ウッドランドが4バーディ、2ボギーの「69」でプレーし、通算13アンダーとして逃げ切りでメジャー初制覇を遂げています。
❒2020年さすがに今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「全米オープン」は9月17日開幕、「全米女子オープン」は12月10日開幕に変更されています。
実際それに合わせて今年も「松山英樹応援ツアー・第120回全米オープン選手権inウイングドフットゴルフクラブ8日間」が開催されるのかどうかは今のところわかりません。
このあとは、しばらくコロナ渦が続いています。2022年1月現在、何とかPGAツアーはフツーの流れに戻りつつありますが、まだまだ世界のコロナ渦は収まりそうもありません。
一日も早く、フツーの、マスク無しの、ゴルフツアー観戦ができますように!!。松山英樹応援ツアーも再び開催されますように、願っています。
と言う事で、2019年以降は20年・21年・22年・23年と4年間は行われていないようです。残念!!
【PR】
■まとめです・・
今回は、あの松山英樹のLEXUS✕ANA共同企画 松山英樹選手交流会付き応援ツアー第117回全米オープン選手権エリンヒルズ8日間のツアーのお話でした。
少しでも行った気分になれたでしょうか?一番良いのは実際ツアーに参加して、現地で松山英樹の応援ができると一番良いのですが、ツアー申し込みをして、参加できる皆さんは幸せですね!いかがでしょうかぁ??
その気になったら、わたしらでも当然参加可能です。運良く抽選に当たれば、18名の参加者に一員に名を連ねる事ができます。いつかは、近いうちに、その気になる、なれるパワーを集めましょう。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
さあ行くぞ松山英樹。そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。今後ともよろしくお願いいたします。
【PR】