今回は、久々松山英樹のお話です。松山英樹とイアン・ポールターって、どんな関係だと思います?。ちょっと考えて思い出すのは、2014年3月のキャデラック選手権のことです。
第2ラウンドの13番パー3でのこと、2mのパーパットを外し、悔しさのあまりパターをグリーンに叩きつけて6センチほどの穴をあけた事について・・、
その様子を見ていた後続のイアン・ポールターから、その後ツイッターで攻められたお話があります。一時が万事でその後も松山英樹に関しては、なんやかんやと騒がれたモノです。
結果的にはその後松山英樹がイアンポールターに直接謝罪して、このお話は終わります。そんな、松山英樹とイアン・ポールターのお話をちょっと集めて見ました。
(イアン・ポールターと松山英樹)
この記事の内容です・・
■なぜ?いま、イアン・ポールターなのか??
❐2018年4月1日シェルヒューストンオープンのお話
2018年4月1日シェルヒューストンオープン(ゴルフクラブ・オブ・ヒューストン/テキサス州)
最終日、イアン・ポールター(イングランド・1976年1月10日42歳)とボウ・ホスラー(アメリカ・1995年3月16日生 23歳)が通算19アンダーで首位に並び、決着は2人によるプレーオフへとなりました。
最終18番で行われたプレーオフの1ホール目をパーとしたイアン・ポールターが6シーズンぶりの米ツアー制覇を飾るとともに、次週の海外メジャー初戦「マスターズ」最後の出場権を獲得したということです。
(2018ヒューストンOPEN優勝!!です)
そんな6年前のイアン・ポールターの優勝は2012年11月4日のHBSCチャンピオンズでした。
6年ぶりのPGAツアー優勝とマスターズの出場権獲得ということで、イアン・ポールターの名前がちょっとこの時期世間を騒がしていました。
❐実はイアンポールターって・・・
イアン・ポールター、ニックネームは「ザ・ポストマン(配達人)」。これまで長年にわたり、ここぞという大事な場面でのパットを数多く対戦相手に・・「届けてきた」ことに由来するそうです。
(優勝の瞬間!!よっしゃぁ!!ですね)
この日シェルヒューストンオープンの最終18番パー4で6メートルのバーディパットがカップに沈んだとき、イアン・ポールターは自分の胸を5回叩いて喜びを表現しました。
そして、サドンデスのプレーオフが行われた同じ18番パー4。左が池、右がバンカーという威圧感たっぷりのホールで、対戦相手のボウ・ホスラーの打球は2度にわたってバンカーにつかまりました。
そして、第3打のバンカーショットはグリーンを越えてなんと、池に落ちました。ホスラーが1打罰を払ってボールをドロップする中、ポールターのボールは着実にグリーンオンの結果パー。
ホスラーは第5打でようやくグリーンに乗せ、2パットでトリプルボギーとしています。
❒イアン・ポールターのPGAツアー優勝成績(3勝)
NO | 時期 | トーナメント名 | 会場 | 競技形式 |
1 | 2010年2月21日 | アクセンチュア・マッチプレー | ザ・ゴルフクラブ・アット・ダブマウンテン(アリゾナ州・アメリカ) | マッチ・プレー |
2 | 2012年11月4日 | HSBCチャンピオンズ | ミッションヒルズ・ゴルフクラブ(深圳・中国) | ストローク・プレー |
3 | 2018年4月1日 | ヒューストン・オープン | ゴルフクラブ・オブ・ヒューストン(テキサス州・アメリカ) | ストローク・プレー |
イアン・ポールターにとっては、PGAツアー3度目の優勝です。米国本土での優勝は、2010年にアリゾナで行われたマッチプレーでの勝利以来、2度目になるそうです。
つまり、ストロークプレーで行われた米国での大会で勝利するのは、これが初めてということになります。
そこが今回いろいろイアン・ポールター(イングランド・1976年1月10日42歳)を知るところによると、スゴイ事になったようです。おめでとうございます!!
だから、いまイアン・ポールターなんですね!!いかがでしょうかぁ??

■松山英樹とイアン・ポールター・・って、どんな関係??
❐それはコレです・・
松山英樹とイアン・ポールターって、どんな関係?といわれれば、やっぱりコレですね。2014年3月のキャデラック選手権のことです。
第2ラウンドの13番パー3でのこと、2mのパーパットを外し、悔しさのあまりパターをグリーンに叩きつけて6センチほどの穴をあけ事について、その様子を見ていた後続のイアン・ポールターから、その後ツイッターで攻められたというお話です。
ポールターは2日目のラウンドを終えた夜、ツイッターで「明日はマツヤマとの同組みでのプレーだ。
彼は(今日の)13番でホールから5フィートのところに、パターでクレーター(くぼみ)を作った。
彼が直さなかったから、競技委員を呼んで直さなくてはいけなかった」と投稿した。
ということです。
ポールターが指摘したのは前日第2ラウンドの13番パー3。
松山はバンカーのアゴに張り付いたボールを第2打でピンそばに寄せたが、続くパットを外してボギーとしていた。
悔しさの中、パターでグリーンを軽く叩いた際に、“傷痕”が残っていたようだ。
❐おまえ!なにやっとんねん!!・・・
このグリーンの傷跡について、後ろの組でプレーしていた、イアン・ポールターが当然パー3なので見えるわけです。そらぁ~思いますよね!!(なにやっとんねん!!みたいな・・)
(おまえ!なにやっとんねん!!・・イメージ画像)
ツイッター上で「何でマツヤマは他の選手もパットをするグリーンにくぼみを残したままだったのか」と続け、「Idiot(バカだ)」と過激に付け加えた。
ここぞとばかり、徹底して攻めていますね!!イアンポールターはのツイッターには160万人のフォロワーがおられるそうです。たびたび歯に衣着せない発言を繰り返す事でよく知られているそうです。
松山英樹のやった事は、事実良くない事です。そこをまた、ちょうどそんな感じでチェックされたんですね!!
そんなツイッターが投稿された翌日は、現地のメディアも大騒ぎとなったそうです。会場内のメディアセンターではリプレー画像が大画面で再生されるなど、騒ぎがかなり大きくなったようです。
(すんませんでした・・イメージ画像)
❐しかし、そこは松山英樹!!
スタート1時間前の午前10時15分、先にドライビングレンジでショット練習をしていたが、ポールターが登場するとすぐに、通訳を伴って彼の下へ歩み寄り、帽子を取って謝罪。
握手を交わしたその後はシュワルツェルと、もう一人の同伴競技者だったジェイソン・ダフナーにも頭を下げた。
ということだそうです。結果・・
(もう、やったらあかんで!・・イメージ画像)
「71」でプレーしたこの日のラウンド後、松山英樹はこの騒動について「自分がやったことで、後ろの組に迷惑をかけた。反省しなくてはいけない。やってしまった後に、やっぱり直さなかった自分が悪い」と話した。
「自分の中で、グリーンがそんなに傷つくほどにやったつもりはなかった」という気持ちも口にしたが、「後ろの組がそう気づいたということは、間違いなくグリーンは傷ついていたはず。
やらない(グリーンを傷つけない)のが一番だけど、直さなかったことがもっと悪い」と受け入れ、数多くの外国人記者に囲まれながらも、「反省」の二文字を繰り返した。
ということです。
❐そして、めでたしめでたし・・
イアン・ポールターも松山英樹も世界で注目を浴びる選手だけに、なかなか大変ですね。祖日手イアンポールターも、ラウンド後はメディアに対して・・
「彼はイイ奴で、素晴らしいゴルファーだ。僕に謝る必要はもうない。あとはチャール(シュワルツェル)との問題だろう?」と言い残し、“この件は終わり”と言わんばかりに、クラブハウスへと消えて行った。
ということです。松山英樹が傷を付けたグリーンで実際のラインで被害を受けたのはチャール・シュワルツだったので、そう言って自分は関係無いという感じだったそうです。
(これからも、がんばりやぁ!・・イメージ画像)
どうでしょう、こんな事がイアン・ポールターの久々の優勝に絡んで、松山英樹とイアン・ポールターの話として今、ネットではけっこう話題になっています。いかがでしょうかぁ??
■イアン・ポールター選手のハイライト動画です。ヒューストンOPEN最終日(Youtube動画)
■ゴルフに関係無い??・・松山英樹の話
こんな記事もあります、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
あの松山英樹の結婚相手は誰なのか?「画像」徹底調査です。どうなんでしょうか?世間ではまったく「画像」なんて出ていません。
結婚相手は誰なのか?と言っても大体・・あれちゃうん?みたいな想像、推測、思い込みが出てきます。いかがでしょうかぁ??
当たり前ですが、松山英樹のお話です。とは言ってもゴルフでは無くて、アメリカの自宅のお話です。そりゃもうスッゴイですよ・・たぶん、松山英樹のアメリカの自宅のお話です。
ズバリ!!松山英樹の年収のお話です。実際どれくらいなのか、あくまで予測と想像の域を超えられませんが、松山英樹の年収徹底調査してみたいと思います。
松山英樹のお姉さんの話ということで、お姉さんはどんな方なのか、どんなお仕事をされているのか?、松山英樹はどう思っているのか?。
お姉さんから見た松山英樹はどんな感じなのか、などなど。なんか現在の松山英樹のご家族のお話がわかればいいのですが・・。いかがでしょうか?。
■まとめです・・
松山英樹とイアン・ポールターのお話でした。いかがだったでしょうか??イアン・ポールター、 1976年1月10日 生まれの今年42歳。
松山英樹はまだまだ26歳(1992年2月25日生まれ)、まだまだこれから・・です。いろんな世界の先輩方々にもまれて??これからも強くなっていって欲しいと思います。
2018年今年は、シーズン開始からあまり調子がよくありませんが、プロゴルファーの長い選手生命の中ではまだまだこれから・・です。
プロゴルファーで言えば50歳からがシニアと呼ばれて区別されるとすれば、松山英樹はそれまでまだまだあと24年あります。楽しみですね。
現在のペースで今後も順調にいけば、タイガー・ウッズやジャック・ニクラウスのようにトリプルキャリア・グランドスラムを達成なんて事になるのでしょうね。
キャリア・グランドスラムというのは、全英オープン・全米オープン・全米プロゴルフ選手権・マスターズゴルフトーナメントの、この世界4大タイトルに優勝することです。
第1回マスターズが1934年(昭和9年)に開催されて、グランドスラムの定義が現在の物になって以降、1年間に世界4大タイトルに優勝するという、年間グランドスラムが達成された事例は現在まではありません。
しかしまだまだわかりません。年間グランドスラムや、キャリア・グランドスラムを松山英樹が達成したなんて話が今後当然出てくるのでしょうね、期待しています。
松山英樹2021マスターズ・トーナメント優勝おめでとうございます!!。とうとう?やっと?、とにかくやってくれました、松山英樹2021年マスターズ優勝のお話です。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
さあ行くぞ松山英樹。そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。今後ともよろしくお願いいたします。