初心者もわかりやすい、ゴルフドライバーの打ち方とコツというお話です。ドライバーの打ち方、わかりやすいコツ。ゴルフドライバーのスイングで、絶対うまく行くという方法はあるのか??。
ドライバーの打ち方、初心者にもそのわかりやすいコツ。実際どうスイングするのがいいのか、今さらのドライバーの打ち方。
初心者の時は諸先輩に言われるがままに、わけもわからずやってました。ちょっと慣れてくるとホンマにこんなんでエエのかと思い始める。いつまでたっても思った感じの球が打てない!!。
そんなゴルフの初心者にもわかりやすい、ドライバーの打ち方とコツ。徹底調査です!
【PR】
この記事の内容です・・
■そもそも、ドライバーの使用目的とは?
ドライバーの使用目的とは?飛ばす事!!なんて思っていますか?。わたしら素人の妄想はそのものですが、決して300ヤードもプロゴルファーのようになんて、贅沢なことは思っていません。
200ヤードから250ヤードくらいをコンスタントに、できればフェアウエイに18ホールラウンドする間、ショートホール4つを除いた14回こんな事ができればと思っています。
そうでしょう?いかがでしょうかぁ?これがドライバーの使用目的です。セカンドショットがラクになります。よりピンを狙いやすくなります。
そのためには、どうするか??
【PR】
■決定版、ドライバーの打ち方、初心者にもわかりやすいコツとは!
ドライバーの打ち方、こんなスイングが大体良いというのがわかったと思いますので、もうちょっと突っ込んで、初心者にもわかりやすいコツ、わかりやすいスイングイメージを調査しました。
❒そんなわかりやすいコツとは・・・これだけです。
(1)スイングしたら、勝手にボールに当たる感覚を覚える。
自分の目線をボールでは無くクラブヘッドとシャフトのつなぎ目あたりの方向に向けたままスイングする。
直接ボールは見ないので当てに行く感覚は無くなります。スイングに集中できます。カラダで振る感覚がわかります。
クラブを振る、スイングする、その間にたまたまボールがあって振ったら当たってしまった・・そんな感じです。
また、ボールの1.5cm手前、自分側を見てスイングする、というのもありました。これもコツです。同じような感覚です。あまり最後まで見過ぎると、打球はフックします(笑)。
ヘッドがボールに当たったら、ヘッドが最下点を通過したら、カラダを回転させましょう。
ボールの飛んでいく方向は気にしない、当たる感覚、感触を楽しみましょう。
こんなのもありました、右目が効き目の方は、「右手のひら」に意識を集中してスイングする。左目が効き目の方は、「左手の甲」を意識するようにするそうです。
クラブフェイスでは無くて、「右手のひら」「左手の甲」それぞれがインパクトゾーンでボールに対して、直角になるようにイメージしてスイングします。いかがでしょうかぁ?
(2)最下点の仮想のボールを押し込むイメージでスイングする。
スイング全体のなかで、ボールを打ちに行くわけですが、ただ打つイメージよりもボールの先、飛球線方向に小さいの直径20cmくらいの穴がボールの方向を向いて口を開けていて、その穴に最下点にあるボールを打ち込むイメージでスイングをする感じ。インパクトゾーンが長くなります。コツです。
頭はボールに対してビハインド・ザ・ボール、グリップはボールに対してハンドファーストですね!!
押し込む意識がビハインド・ザ・ボールになるのか、ビハインド・ザ・ボールを意識してスイングするから押し込む感覚が生まれたのかちょっとわかりませんが、なんか深い関連があるようです。
よくある、ゴルフスイングで上手く打てないと悩む、わたしらに共通しているのがボールを上げようとするスイングです。
地面にあるボールに対して、ボールを飛ばしたいと思う気持ちから、ボールに対してすくい上げるのではなく、飛球線方向にボールを押し込む穴があると思ってその穴にボールを押し込む、打ち込む。そんなイメージがコツです。
ゴルフは「真逆」の動きということが、よく言われます。グリップは強く握らない、左手右手とも、中指・薬指・小指だけで持つ感じ。
ヘッドスピードを上げたい時は、バックスイングから速くする。アプローチもカラダを開いて回転しながらボールを捉えるが、バックスイングはあくまでも飛球線方向にまっすぐ引く。コレがコツ。
この記事でも、よく似たお話しをしています。いかがでしょうかぁ?
ボールを飛ばそう、上げようと思うほど、すくい上げるのではなく、クラブのロフトを信じて飛球線方向にボールを押し込む。など実際のラウンドでは、ついついガンバッテしまう事がすべて、ことごとく失敗する事になります。
❒山本誠二プロのゴルフスイング3分クリニック(Youtube 動画)
「ミート率アップの練習法」ボールを見ないスイング方法がわかります!
★★最新版「ゴルフ!ドライバー初心者特別編、飛距離アップのコツ!」では、初心者の方に特化したドライバーのスイング方法をお話ししています。初めての方が本当に知りたい事、満載です。ちょっと寄り道してみませんか?
【PR】
■ドライバーの打ち方、どんなスイングがいちばんいいのか?
いろいろ調査すると、いろいろあります、わかるけど、わかってるけど、もっとなんか、これだけ!!ってのは、ないのか・・取りあえずありました。
多数ご意見もございましょうが、どうでしょう?言い出したら切りが無い。わたしら素人が、初心者も理解しやすいドライバーの打ち方。
❐素人がいつも思う、ドライバーの悩み!?
わたしら素人のドライバーの悩みはこれです。これができれば、イコール「良いスイング」という感じでしょうか?
第1位 飛距離がほしい、せめて230ヤード。
第2位 安定して飛ばしたい、14回いつもちゃんと当たる。
第3位 狙ったところに飛ばしたい、自分が目標としたところに飛ばしたい。
❒ここで言う、「良いスイング」のイメージとは、しっかりと振れている。素振りはきれいだが、ボールを前にすると当てに行くのはダメだめ。「クラブが気持ち良く振れている事」を第一に考えましょう。
❐いいスイングのイメージを作る、9つのポイント!!
「スイングしたら、勝手にボールに当たる感覚。」が目標です。
(1)素振りが、自分のイメージでフルスイングできているか?の確認。
●素振りのフルスイングができればOK。
(2)目標に対する構え方の復習。ドライバーの打ち方です。
「ボールの後ろからターゲットを見て、ボールの30cmくらい前に目標を見つけ、そのポイントとボールを結んだ線、飛球線に、両足をそろえたまま直角にクラブフェイスを合わせる。」とかいろいろな解説書にはよく書かれています。
それは正解として、ここからが問題、クラブフェイスは正しくターゲットを向くのですが、スイングする本人が同じようにターゲットを見てしまうと、カラダが左肩が、ターゲット方向を向いてしまいます。
「山田君、右向いてるよ!!」ってよく言われます。
そのまま普通にスイングすると、せっかくフェイスを正しくターゲットに向けたにもかかわらず、カラダの立ち位置でクラブをスイングするので、クラブヘッドはそのまま振ると飛球線に対して「インサイドからアウトサイド」に振る事になります。
すると、カラダがなんかおかしいな、と思ってトップのあたりから勝手に修正しようします。
結果カラダは、左肩の指す方向がターゲットの右を向いているにもかかわらず、スイングは「アウトサイドイン」という難しいスイングになって、ボールはスライスします。
最初はこればっかりでした。理解するまで、何年もかかりました。
●結果、自分の肩のライン、腰のライン、ヒザのライン方向を、フェイスを合わせた飛球線と平行にセットする。そのまま目標方向を見ると、かなり左を向いているように見えて、それで正解です。慣れましょう。
(3)グリップの復習、ドライバーの打ち方です。
グリップの詳しいお話は、下記の記事を御確認下さい!!。絶対損はさせません・・(^^)/
●左手は、フックグリップです。
簡単な方法として、アドレスしたつま先のライン、飛球線に沿って、ドライバーをクラブヘッドが右手側に来るように、クラブフェイスが正面を向くように、右手でカラダと平行、飛球線と平行にドライバーを持ちます。
左腕を一度だら~っと力を抜いてからカラダの前に持ってきて、自然にそのまま、ドライバーのグリップを握ります。できたグリップが左手のフックグリップです。
●右手は、薬指・中指の第2関節あたりで、つまむ感じ、ひかっける感じです。人差し指と親指は挟む感じ。
両手とも、できるだけ力を入れ無いようにしましょう。思いっきり力を入れて握った感じを10としたら、3くらいです。力を入れると前腕の筋肉が緊張して、腕がスムースに動かなくなります。スイング全体がぎこちなくなります。
両手の親指の付け根というか、膨らんでいるところ、母指丘でしょうか?。両手の母指丘を着ける、軽く、いつもひっつけておくこと、着ける事にあまり気を使うと腕にチカラ入ります。でも、着けましょう。
❒初心者編#4 安楽拓也プロの飛距離アップレッスン(Youtube 動画)
「正しいアドレスの取り方」
(4)アドレスの取り方の復習。ドライバーの打ち方です。
●股関節から前傾して、軽く両膝を曲げる。背中が真っ平らになったような感じです。反らすとまでは言いたくないです。
●下半身はいつでも動ける軽いフットワークのあるイメージ。テニスや、バレーボールのサーブを受ける感じ、両足幅の間隔も動きやすいを優先しましょう。
●飛球線後方、後ろから見ると。クラブのシャフトのグリップ位置に当然手があって、その線をそのまま延ばすと、腰のベルト、おへそのチョット下ぐらいになるような感じです。
●違ういい方をすると、手の位置は自分のあごの下に見える感じです。
(5)正しいボールの位置の確認。
●ボールと自分との間隔はドライバーの長さ、身長、前傾角度によって変化しますが、素振りを普通に気持ち良くしたときに、クラブヘッドの底、ソールが地面をこすった場所をグラブヘッドの位置として決めて縦の間隔を決めます。
大体、適当が気になる方は、スタンスの足の位置とボールの位置を、他のクラブのシャフトでその間隔を測って覚えて置きましょう。落ち着きます。
●ボールの左右位置の決め方。先ほどのクラブのソールが地面をこすった場所をスイングの最下点、クラブヘッドがスイングの円を描く中で1番低い位置だとします。
ドライバーの場合アッパーにボールを捉えることになるので、ボール位置は自分から見てボール1個分左側になるのでしょうか。
●カラダの軸が正面から見てまっすぐの人は、ボールが左足寄りになります。
●今回は、カラダの軸を右に傾向けて、あらかじめ右足に体重をのせ、ボールは少し中心寄りに決めます。
❒初心者編#6 安楽拓也プロの飛距離アップレッスン(Youtube 動画)
「動けば当たる感覚を身につける」
(6)スイングしたら、勝手にボールに当たる感覚の確認。
●グリップ・アドレス・ボールの位置が決まったので、とはスイングするだけ。
●ボールを打とうとか、飛ばそうとか思わなくて、スイングする方法として、一つはセットアップが完了した時点で、自分の目線をボールでは無くクラブヘッドとシャフトのつなぎ目あたりの方向に向けたままスイングする。
直接ボールは見ないので当てに行く感覚は無くなります。スイングに集中できます。ドライバーの打ち方です。
●右足の太腿は動かさないとか、両ヒザの曲げ具合は保つとか、体幹を意識してスイングするとか、いろいろありますがここではボールがどこへ行こうとも、カラダを使ってボールを打つ感覚に意識を集中しましょう。
(7)フィニッシュを決めて、ボールの方向性の精度を上げる。
●右太腿を左太腿に寄せるように動かして、フィニッシュは左足で立てるように、ダウンスイングでは上半身だけでは無く、下半身右太腿を動かして、右膝を左膝に引き寄せるように下半身も使いましょう。
●下半身を積極的に使うことによって、おへそがフィニッシュで飛球線方向を向き、ボールの方向性が一段と良くなります。
●スイングの最終点、フィニッシュを決めるようにスイングする。
●フィニッシュがちゃんと取れない時は、カラダがふらつく時は、手のチカラ入れすぎ、振りすぎということです。
●足を、下半身を使えるようになるとヘッドスピードも上がります。
(8)ヘッドスピードを上げて、飛距離を1ランクアップする。
●スイングすれば、ボールに当たるという感覚をつかんでから、やって見て下さい。
●一般的には、ダウンスイングでイッキにパワー爆発させてヘッドスピードをアップさせようと思いますが、違います。
●ヘッドスピードを上げるためには、テイクバックのスピードから上げていくという方法です。
●アドレスからフィニッシュまで、1拍子で「いーい~ち」でイッキにスイングします。
●スイングの流れを一つのものとして考えてスイングするという方法です。
●テイクバックを速く上げる事に集中すると、スイング全体がバラバラになる危険性があるので、流れを一つと考えて行います。
❒近頃ちょっと思うところあって、やってます・・
(1)バックスイングはグリップを飛球線後方に引きながら上げる。右尻は背中側に引く。
(2)グリップのチカラは意識して抜く。(握っている感覚は左手小指から中指3本、右手は薬指と中指)
特にトップでは、アドレスの時の半分くらいにグリップの力を抜きます!!。
(3)ダウンスイングからフォロースイングで腕を振る、動かすパワーは左尻を後ろに引く勢いで上体が体幹軸で回転する感じ。
トップでのグリップはそのままで、左尻を背中側にイッキに引く勢いで、勝手にダウンスイングが始まればOKです。ハーフウェイバックからイッキに腕を振りましょう。
腕を振る?がわかりにくい・・と言うお話がありました。違う言い方イメージはインパクト後、ボールを押し込むところから先の方へ、腕を飛球線方向に伸ばす感じです。
飛球線方向に腕を伸ばす!!、違う言い方をするとバックスイングをしたときの左肩(アゴの下に来た)をアゴから勢いよく離すイメージです。
そうすることで頭は右足の上に残ったまま、勢いよく腕が飛球線方向に伸びていきます。腕が伸ばせればそのまま左足の上で左回転してフィニッシュまで腕が振れます。
いかがでしょうかぁ??
最初は左尻のパワーが強すぎて、なかなかボールに当たりませんが、上体のチカラが抜けて触れるようになって来るとスゴイ事が起こります。
上体はあくまで体幹軸で回転する(でんでん太鼓)、回す動力は左のお尻を、お尻のポケットを後ろに引く勢いです。お腹を左に振る勢いのイメージでもOKです。
勢いに負けて上体が立つ、前傾が起きるとボールにヘッドが当たりません。練習あるのみです。
❒初心者編#9 安楽拓也プロの飛距離アップレッスン(Youtube 動画)
「ボールを捕まえて飛ばす方法」
(9)ボールを捕まえて、もっと飛ばす。ドライバーの打ち方です。
●ボールに当たる感覚がわかって、ヘッドスピードが上がって飛ぶようになると、一般的に、クラブヘッドの振り遅れが原因の右プッシュが出るようになるそうです。
●右プッシュの治し方は、5番のところでスタンスを決めてカラダを右に傾けて構える方法を紹介しています。一般的にこのスタンスをとると、ヘッドのフェイスが若干外を向きます、開きます。
●このスタンスをとってから、グリップを緩めてフェース面が最初のように、飛球線方向を向くように、スクエアになるようにグリップを握り直すことが、右プッシュを直す方法です。(フックグリップになります)
「良いスイング」のイメージとは、しっかりと振れていることです。
素振りはきれいだが、ボールを前にすると当てに行くのはダメだめ。
「クラブが気持ち良く振れている事」を第一に考えましょう。ドライバーの打ち方
「スイングしたら、勝手にボールに当たる感覚。」が目標です。
【PR】
■まとめです・・
ゴルフ、ドライバーの打ち方、スイングとは、ただゴルフクラブを両手で持って振る、ボールを飛ばすことだけと言えばそれまでですが、クラブヘッドの付き方がチョット普通ではナイので、このスイングというのがゴルフにおいては大変重要なことになってしまっています。
たかがスイングされどスイング。グリップの時も言ってましたけど・・
ゴルフクラブの上げ方、バックスイングの方向、両腕の使い方、ダウンスイングのタイミング、その方向と目標。カラダのチカラの入れ具合の変化など、一瞬のスイングの世界にいろいろ考えると奥の深いもんがあります。
今回は、どちらかというと気持ちのいいスイングに任せて、振ったら当たる感覚を見つけてそこから、ドライバーの打ち方を覚えるという方法です。
一瞬のスイングの世界にいろいろ考えるとゴチャゴチャ考えない、実際考えられない。
ゴルフってドライバーのスイング一つとっても、まだまだ話はホントのところ尽きません。
練習の時はしっかり考えて、ラウンドの時はスイングのことはあえて考えず感覚に任せた方がよいのか、そんなことを考えながらもゴルフは楽しく、明るく、元気にやりましょう!!ね。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
さあ行くぞ松山英樹。そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。乞うご期待。
【PR】