近頃ちょっとアプローチにはまってます!!。なので、ゴルフレッスン!!グリーン周りのアプローチは、オープンスタンスのアドレスで決まる!!こんなタイトルにしました。
なぜ?アプローチでダフリやトップするのか、本当の原因って意外とわかりませんよね。まったくひとつでは無いので、ハッキリコレだ!!とはなかなか書かれていません。
ゴルフでよくあるのが、頭で理解はしていても実際ラウンドするときにできない。「わかる」と「できる」はまったく違うというところです。アプローチでのいろんなトラブルをスッキリ解消する、そんなアドレスについて徹底調査しました。
【PR】
この記事の内容です・・
■決まる!アドレスはオープンスタンスです!
グリーン周りのアプローチは、オープンスタンスアドレスで決まる!!そうなんです。今までいろいろアプローチのお話をしてきましたが、どうしてもわたしらは動きの方に意識が行ってしまいがちです。
ゴルフでの動き、スイングをしっかり決めるためには、その前のアドレス、構え方にいちばんのポイントがあったんですね。(今更ですが・・笑)
アプローチに限らず、スイングすべてが結局アドレスで決まる!といっても良いのでは無いでしょうか?。そんなん、最初からわかっちゃいるけど・・ですよね!。
グリーン周りのアプローチが完璧に決まるアドレスは「オープンスタンス」です!!。
❒下半身オープンスタンスのアドレスをする
オープンスタンスに構える、アドレスすることだそうです。ポイントはあくまでも下半身がオープンでも、上半身、肩のラインは目標の方向と平行ということです。
(オープンスタンス!でも肩のラインは目標と平行)
オープンスタンスにアドレスする事で、自然に左足体重になりませんか?インパクトのカタチを考えて、そのままに構えるということです。
フツーのスタンスで構えてスイングすると、スイングに合わせて下半身が動いて体重移動が起こります。
アプローチのような短い距離で体重移動してしまうと、振り幅や足幅で距離感をあらかじめイメージしていても、スイングの途中で強弱がついて失敗します。
(オープンスタンスで決まりです!!)
ボールを右足カカトの内側になるように構えてから、両足のつま先を左側に向けます。両足の間隔は握りこぶし1個分くらい開けます。
(ワッグルオンラインから引用しました。)
この構え、アドレスを決めてから両足のつま先を左側に向けます。両足の間隔は握りこぶし1個分くらい開けます。
何度も言いますが、ポイントはあくまでも下半身がオープンでも、上半身、肩のラインは目標の方向と平行ということです。スイングも目標に向かってスイングします。
オープンスタンスにアドレスすることで・・
〇左足体重
〇下半身の固定
〇下手投げでボールを投げるイメージ
〇バックスイングを飛球線後方に引くイメージ
などが作りやすくなります。
ボールの位置が自然に右足前になることから、右脇も自然にカラダにくっついたイメージになるので、上半身の一体感がよりイメージしやすくなります。
あくまでも右脇です!、右肘ではありません。意識は右脇、右肘を意識すると思わぬ失敗をします、要注意です。
(あくまでも右脇です!、右肘ではありません)
オープンスタンスにアドレスすることで、アプローチでいろいろ今まで言われていたことが、自然にまとまってきます。いかがでしょうかぁ??
ターゲットが近ければ近いほど、アドレスをオープンにする割合を大きくしていきます。そうすることで自然にスイング幅も制限されて、あえて大きく振る事ができないアドレスができます。
(オープンの大きさの度合いは経験値です)
❒クラブのソールを地面にピッタリ付けてアドレスをする
ウェッジなどのクラブヘッドのソールを地面にピッタリ付けて構える事だそうです。トゥ側が浮かないようにクラブのライ角通りに構えます。
(左がソールをピッタシ付けた感じです)
構えた感じはアップライトに構えた感じになります。その分クラブを短く持って構えます。
一般的なアプローチのスイングは、ドライバーやアイアンのスイングのようにヘッドスピードが速くありません。なのでスイングしたときの一般的に言われるトゥダウンもありません、起こりません。
アプローチのスイングでは一般的なトゥダウンが起こらないので、アドレスをするときのポイントとして、インパクトのカタチを再現してクラブヘッドのソールを地面にピッタリ付けて構える事が大切です。
クラブヘッドのソールを地面にピッタリ付けて構える事で、一般的によく言われるトップのミスだけではなく、ダフリのミスまで防ぐことができます。
【PR】
■実際のオープンスタンスアドレスのアプローチ、コレです!!
実際アドレスした全体の感じはアップライトに構えた感じになります。その分クラブを短く持って構えます。アドレスの流れに順序に沿ってお話します。グリーン周りのアプローチは、オープンスタンスのアドレスで決まる!!
❒オープンスタンスアドレスのカタチとスイングイメージです。
●右手でクラブを持って、ウェッジなどのクラブフェイスをターゲット方向に向けます。
●ソールをピッタシ地面に付けた状態で両足の位置を決めるます。
●アドレスの両足巾は握りこぶし1個分空ける程度です。
●ボールの位置は右足内側の前。
●両足のつま先を左に向けてオープンスタンスにします。
●両方、上半身はターゲットライン、飛球線と平行にします
●構えた感じはアップライトに構えた感じになります。その分クラブを短く持ってハンドファースト構えます。
●ハンドファーストにアドレスした分、自然に右脇が締まったイメージになります。
●体重は左足:右足=8:2。右から左にスイングする場合は、左足拇指球に体重を乗せます。
●体重移動もまったくなしです。
●構えた感じはアップライトに構えた感じになります。その分クラブを短く持って構えます。
●スイングイメージはパターを打つようなイメージで、バックスイングとフォローを均等にスイングします。
●フォローを低く出すイメージでちょうど均等になります。
●グリップは両手の中指、薬指、小指を意識して握ります。
●目線は、構えた時のクラブシャフトの付け根(黒いところ)あたりを見ます。
●スイングリズム、テンポもできるだけゆっくり均等にスイングします。
●カラダの上半身の回転を意識してスイングします。
●両肩で回る?とか、おへそを意識して回る?とか、いずれにしてもゆっくり均等にスイングします。いつも同じリズム、テンポでスイングします。
●最後に、クラブのバウンス(bounce)を地面に滑らせるところまでイメージできれば間違いなしです。
いかがでしょうかぁ??。下半身を固定して、上半身を回転させるイメージでスイングします。ボールは見ないでスイング全体の通過点にたまたまボールがあるイメージです。
ボールを見て、ボールにうまく当てようと思ったとたん、フォローが小さくなって「チョロ」したり、「ダフリ」ます。要注意です。
考え方としては、クラブヘッドのソールを地面にピッタリ付けて構える事で、リーディングエッジとフェイス面がしっかりターゲット方向を向きます。
トゥ側が浮いていないので、そのままスイングすればまちがい無く打球はターゲット方向に飛んで行きます。
打球の高さは、ハンドファーストに構えているので、クラブのロフトよりも幾分低く出ていきます。
何回か練習するうちに、打球の高さ、距離感になれてきたら気持ちの安心感が出てきます。ボールの落とし場所を見ながら思ったところにボールが運べるように練習しましょう。
【PR】
■ごちゃごちゃ言わず・・見ればわかる動画です。
❒ゴルフ アプローチのアドレスの作り方 – 今井純太郎(YouTube動画)
❒アプローチでのアドレスを見直し正確性を上げる!(YouTube動画)
【PR】
■まとめです・・
ゴルフレッスン!!グリーン周りのアプローチは、オープンスタンスのアドレスで決まる!!。いかがでしたでしょうか?、たかがアプローチと侮るなかれ、コレさえできればゴルフのすべてが上手く行く。
そこまで言われるくらい、アプローチとパターなどピンまであと100ヤード以内の世間でショートゲームといわれるところがゴルフでは大事になってきます。
とにかく、パワー、チカラが要らないので、誰でもできる?はずです。ドライバーのように飛ばさなくてもいい。アイアンショットのように大きくスイングしなくていい。
ゴルフのスイングではいちばんカンタンなアプローチの?はずです。ところがなんと、フルスイングでないスイングほど基本と経験が大切です。カラダが言うことを聞いてくれません(笑)。
ゴルフは真逆!!「なんとかしてやろう!」と思った瞬間失敗します。
ボールを打つ、運ぶ事はクラブにまかせて、ただ無心に思ったとおりスイングすればいいだけなんですが、まだまだ未熟なわたしらです。
平均的なアマチュアゴルファーが1ラウンドに使用するクラブ回数は、「ドライバー12回、ウッド・ユティリティー10回、パター40回、アイアン・ウェッジ50回」というデータがあります。
12+10+40+50=112ということです。実際のラウンドではアイアン・ウェッジの使用回数が多いにもかかわらず練習場ではドライバーばっかり打ってませんか?。
これからは、アプローチの練習も地味ですが増やしましょう。きっといいことが起こります。期待しています。よろしくお願いいたします。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
そんな事言いながら・・、さあ行くぞ松山英樹。そんな、こんな言いながらこれからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで、引き続きこれからも応援するでぇ~。次回乞うご期待。
【PR】