最新情報!松山英樹のドライバーはなぜ折れたのか?と、その後。

今回は、最新情報!松山英樹のドライバーはなぜ折れたのか?と、その後・・です。

松山英樹、いまさら言うまでもない。

ドライバーが折れたのは、2014年6月1日 PGAツアーで初優勝したメモリアルトーナメント最終日での話です。

松山英樹のドライバーはなぜ折れたのか?、折れてどうしたのか?徹底検証しました。

松山英樹 ドライバー(PGAツアー初優勝したメモリアルトーナメント)

■ドライバー2014なぜ折れた??

2014年6月1日、もうチョット?かなり?前の話ですが、松山英樹がPGA参戦26戦目のメモリアル・トーナメントにて初優勝。日本人として青木功・丸山茂樹・今田竜二に続き、4人目の栄光に輝いた松山英樹。

場所はミュアフィールドビレッジゴルフクラブ(パー72)、世界4大メジャーだけでも18勝した、ゴルフ界の帝王として今でも世界中のゴルファーから尊敬されているジャック・ニクラス。彼が故郷のオハイオ州に1974年に造ったのが、このゴルフ場です。

ドライバーの折れた話は、優勝した6月1日最終日。それも18番最終ホールのティーショット、ドライバーで打ったものの、右に打ち出しカッとなって地面にクラブヘッドを叩きつけた。シャフトが折れた、という話。

松山英樹が使っているシャフトは、「グラファイトデザイン ツアーAD DI-9TXシャフト」 ドライバーヘッドは大丈夫だったようで、「スリクソンZR-30」ヘッドはこのまま使って行くようです。

松山英樹 ドライバー(スリクソンZR-30です)

一般用はDI-8、シャフト重量が85gまでなので、DI-9 これは松山英樹特製。90g以上で重く、TXなので硬さもカタイ、プロ用なのでそんなチョット地面叩いたくらいでは折れません。

松山英樹 ドライバー(一般用のDI-8です)

いろいろチェックしてみると、ティーグランドにある、ティーマーカー(ここからティーショットをするんですよ~という標識)にあたったとか、その横によくあるテレビ放送録音用のマイクに、たまたまあたったとか、結局はマイクのスタンドにあたって折れたというのが正解のようです。

マイクのスタンド、鉄製、クラブヘッドを地面に叩きつけた時にちょうど、ヘッドからチョット上の部分がマイクスタンドにあたってしまった?。あくまで想像ですが・・・  いかがでしょうか?。

もう一つの話は、15番ホールのティーショットくらいから、ドライバーのシャフトが異常な音を出していたという話。カーボンシャフトのビビリ音?があったとか。

あったというのはテレビ放送でも確認できるが、あれは松山英樹 独特のフォローサイドの風切音だという言う、スゴイ話。いろいろチェックしていくと、マニアックな話がどんどん出てきます。

来年こそは、一度間近で松山英樹のスイングを見て、聞いて、感じて、お知らせしたいと今一番思っています。

❒そんな事を言いながら・・2015年7月福島県へ行ってきました!!「ダンロップ・スリクソン福島オープン」見に行ってきました。大阪から夜行バスで1晩・・現地1泊で土日2日間、松山英樹をしっかり確認してきました。思っていたよりもやっぱり、「でかかった」・・一番の感想です(笑)。

今年も松山英樹は・・福島に帰ってくるのか??どう・・

懐かしいサイトはこちらです。

「ダンロップ・スリクソン福島オープン2015」

❒今年のダンロップ・スリクソン福島オーン2021」のサイトはこちらです。

 

■折れた!折れた!って、そのあとはどうした??・・

ドライバーが折れたあと、結局は最終ホール18番PAR4でバディーをもぎ取ってケビン・ナと並んでプレーオフへ、となるのですが。

きっと16番PAR3でダブルボギーを叩いてめっちゃ興奮して、17番PAR4でもボギーになって、さすがの松山英樹もどうしようも無くなったのかなぁ~。

ほんまに、ハラハラ、ドキドキはいつものことやけど、たまらんなぁ~この感じ。そらぁドライバーシャフト折れるはなぁ~。

18番でドライバーショット打って、右に出てもうあかん!ココロ折れそうな時に、松山英樹のココロの代わりシャフトが折れたんか・・・。ええかっこしすぎか。

あのあと、そのあと、この18番バーディーとるんやから、なんちゅうやつ!!。松山英樹すごいやん!すごいでしょう~。

ケビン・ナ(アメリカ・出身地韓国)とのプレーオフ。

さっきとおんなじ、18番PAR4 松山英樹はドライバーが折れたので3番ウッド(スプーン)でティーショットを打って、結局途中の立木脇の右バンカーに入れてました。

セカンドショットも5番アイアンでグリーン左に引っかけ、ラッキー??にも、ギャラリーの女性の膝に当たり、打ったボールは前のラフに落ちました。

そこから3打目アプローチ、何とか最後はパーパット。もう、ほんまにドキドキするよねぇ~。

と思っていたら、ケビン・ナはドライバーでティショットをするものの、左の池に入れて1ペナルティ、3打目はグリーンの右ラフへ。4打目アプローチでグリーンオン、残るボギーパット

というところで、なぜか?松山英樹が先に1パットでパー。松山英樹 優勝!となりました。めでたしめでたし・・

チョットでも、あの~思いません?なにか。プレーオフ始める前に、換えの、交換するドライバーは無かったんかい!!「プレーオフは新しいラウンドとなるのでクラブを取り替えることができる。」とゴルフ規則にもある。

なのになぜ、換えなかったのか?ドライバー。信じられない話。

信じられない話とは、本来、契約プロをバックアップするはずのクラブスポンサーがその時すでに、次週トーナメントが開催されるゴルフ場に向けて出発してしまい、現場にいなかったらしい。

そんなこともあるんやねぇ~。それでも優勝!やっぱりすごい松山英樹。

■松山英樹、ドライバーへの想い

ドライバーはたまたま折れた、折れてしまった、けど たまたま交換するドライバーも無かった。けど、優勝。もし、交換する代わりのドライバーがあったら使ったんやろうか?。

松山英樹は、とにかく、とにかくクラブに対する感覚を大切にするらしい。

ドライバーシャフトは折れても、「スリクソンZRー30」のヘッドはそのまま、08年発売モデルにこだわって、高校時代から愛用する慣れ親しんだドライバー、ヘッドは換えずにシャフトだけ交換して、やって行くらしい。

プロなんていくらでも新しいクラブのテストはできるだろうと思うけれど、いざとなると難しいのか。わたしらやったら、つぎか~ら、つぎへと、換える、変える。変えるからあかんのやろうね。じっくり落ち着かなあかんのやろうねぇ~。

同じヘッドに、折れたシャフトと同じ「ツアーADのシャフト」を組み合わせ、わたしらやったらこれで OK!なのだが、松山英樹はなかなか、そうはいかんらしい。

構えた時のヘッドの見え方・撃った感じ・打球音にも強いこだわりを持って「感覚重視」でクラブ調整をしているらしい

そこが、それこそがプロのこだわりでしょうね。もしもF1レーサーだったら、こだわらなくて、死ぬかもしれない。プロゴルファーもこだわらなかったら、もう勝てないかもしれない。たかがドライバー、されどドライバー。

そんなこと考えたらそりゃあ真剣になりますよね・・・。 プロのこだわり、感覚重視、松山英樹 ドライバーへの想い。いかがでしょうか?

■折れたドライバーの、あとのお話 2015年3月最新情報!!

道具選び、クラブ選びにとことん、徹底してこだわる松山英樹らしい後日談、見つけました。

現在の松山英樹のエースドライバーは「スリクソンZR-30 ロフト8.5°」だそうです。えぇ~また元に戻ってるやんて、感じです。

「スリクソンZ745プロトタイプ9.5°」に変えて昨年晩秋の宮崎ダンロップフェニックスオープンで優勝したのに、情報によると、後の話今年2015年1月また元に「スリクソンZR-30 ロフト8.5°」に戻したらしい。

一発撃つだけなら、新しい、いいドライバー、クラブはいくらでもあるらしいが、松山英樹いわく、本当にここ一発で使えるという信頼を持つまでには、持つことのできるクラブはなかなか見つからないらしい。

100%の松山英樹の信頼を得られるクラブは今後出てくるのだろうか?。松山英樹は今日も本当のエースドライバーを見つけるため、クラブのテストを続けている。

実は、ZR-30のヘッドこのまま使って行くようです。ななんて先ほど言ってましたが、最新情報では、ドライバーの折れた原因は、集音マイクの支柱に当たった事がそもそもの原因だったことが判明した。

そして問題のドライバーヘッドは、松山英樹の希望で神戸市内のダンロップスポーツ本社にあるらしい。

折れたシャフトはアメリカのオフィスにあるらしい。ということで現役ではあのクラブヘッドは使ってない

ZR-30はZR-30でも新しいZR-30なので、これも決めるまでなかなか大変だったらしいが、やっぱりZR-30に戻って、またクラブ探しをしているようです。こんな話見つけました。

■折れたドライバーと初優勝!ハイライトです(Youtube動画)

わずか1分29秒の動画ですが、ティーショットのあとでドライバーのヘッドがポロッと落ちるところが見えます。他にも、なんやかんやあります。

さすがに松山英樹も若いです。2014年6月1日、松山英樹がPGA参戦26戦目のメモリアル・トーナメントにて初優勝したときのお話です。22歳ですね。

■松山英樹ってだれなん?まだ知らないアナタに・・・

松山英樹(まつやま ひでき)、1992年2月25日生(28歳)、愛媛県出身。東北福祉大卒。身長181cm・体重90kg・血液型B型。家族は両親・姉・妹。

趣味: 釣り・ボーリング(ベスト248)・野球。好きな食べ物:寿司・ウナギ(肉より魚が好き)。寿司・ウナギかぁ~。

石川遼はカレーライス・豚骨ラーメンが好きな食べ物だそうで、今回、賞金王になった小田孔明は焼肉。ことしチョットしんどかったか藤田寛之はフレンチトースト。なんてまあ、みんな普通かな。

女子はどうかな?。宮里藍はとろろご飯、牛タン。上田桃子は韓国料理。アンソンジュはトンカツ。イ・ボミ、勝みなみは、焼肉。森田理香子は鶏肉料理。

み~んな好きなもん食べて、ハンパない日頃のストレスを発散して、がんばってるみたいですね。そやけど、横峯さくらの好きな食べ物はなんなんやろう。

松山英樹、日本人はやっぱり和食やね、カラダに合うからかな。寿司、ウナギでパワーアップ!松山英樹。

■まとめです・・

早いものですね・・もうあれから6年!!そんな事忘れてました!!といったら、怒られますが。今年はこのコロナ禍で、当初通常通り6月4日~7日開催予定でした。

ところが7月16日~19日へ延期され、とりあえず無観客開催されました。メモリアル・トーナメントbyネイションワイド(ミュアフィールドビレッジGC・オハイオ州)です。

松山英樹の成績は2019年は単独6位でしたが、2020年大会は残念ながら予選敗退しています。2014年松山英樹がPGAツアーで初優勝した、メモリアルトーナメント。

もうあれから7年!!また以前のように優勝狙ってます。2021年は6月3日からです。期待しています。

松山英樹、2021マスターズ優勝!!4月11日の感激と感動と10年の軌跡

2023.04.06

松山英樹2021マスターズ・トーナメント優勝おめでとうございます!!。とうとう?やっと?、とにかくやってくれました、松山英樹2021年マスターズ優勝のお話です

松山英樹スケジュール確認表2021-22です【8/30更新】

2022.08.11

❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所

❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹

小さなことからコツコツと松山英樹。彼なら、きっとできる賞金王。これからもいろいろ情報あつめて応援するでぇ~これからもよろしくお願いいたします。