今回は、ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやねん!そんなお話です。どっちやと思います?。
ドライバーとアイアンのスイングで振れるシャフトの傾きが目について、両方を比べてみると・・アイアンスイングは縦振り、ドライバーのスイングは横振りそんなイメージが定着しているように思います。
いつもお話に出てくる見た目の感じです。そんなことで、ドライバーは横振りと一般的に言われているのですが、あくまでも見た目のお話です。ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやねん!そんなお話です。
【PR】
この記事の内容です・・
■腕の動きで見たら・・ドライバーのスイングは縦振り?横振り?
ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやねん!のお話ですが、腕の動きだけをとらえたら、ドライバーのスイングだけでなくて、ゴルフのスイングは・・
「縦振り」です。
ゴルフのスイングで腕の動きに注目すると縦振りなんですね。普段スイングしている時には特に意識する事はないかも知れませんが、横振りではないということはしっかり覚えておいた方が、良いかも知れません。
いつか来る・・スイングの事で困った時に基本、腕は縦振りなんだと理解していると、大きな失敗しなくなります。
画像で見る限り、グリップ位置がV字に上下する感じにいろいろな書籍にも紹介されています。腕の動き、グリップの動きは正面から見てV字のイメージで動くということです。
この動きに上半身と下半身の体幹軸を中心とした左右への回転がプラスされるので正直説明がややこしくなっています。
スイング全体を見る方向や、動きの中での基準とするものの決め方でそれぞれの表現が違ってきます。
【PR】
■スイングプレーンで見たらドライバースイングは縦振り?横振り?
スイングプレーンで見たら、ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやねん!のお話ですが、ドライバーとアイアンのスイングプレーンを比較したら、当然・・
「横振り」です。
アイアンのようにドライバーよりシャフトの短いクラブをスイングしようと思ったならば、上体、上半身の前傾が深くなって、スイングプレーンは縦振りになります。
ドライバーはアイアンよりはシャフトが長いので、上半身の前傾角度は浅くなってスイングプレーンはアイアンに比べて横振りになります。
あくまでもアイアンと比較してスイングプレーンのお話です。
ドライバーのスイングを単に横振りだと、イメージしてしまうとまた違った失敗をしてしまいそうです。
❒ここでスイングプレーンのお話をしなければいけません。
スイングプレーンとは?一般的にはボーガンプレーンとシャフトプレーンという二つのスイングをするときに仮想的に見える面があります。
ボーガンプレーンはベン・ホーガン (Ben Hogan) が その著書 モダン・ゴルフ (英語版: FIVE LESSONS – Modern Fundamentals of Golf) で ゴルフ・スイングの説明をするにあたり このプレーンの概念を作って説明をした首とボールを結んだ線のことを言います。
シャフトプレーンというのは、アドレスで構えたときのボールとクラブシャフトの延長線を描いた線の事を言います。
(黄緑の線=首とボールを結んだ線=ボーガンプレーン)
(青い線=クラブシャフトの延長線=シャフトプレーン)
(赤い線=ボールと首を結んだ線=ホーガンプレーン)
(オレンジの線=ボールと腰を結んだ線=シャフトプレーン=クラブシャフトの延長線)
一般的にゴルフのスイングはボーガンプレーンとシャフトプレーンの間でバックスイングとダウンスイングができれば体幹軸で回転する効率の良いスイングができると言われています。
❐主にプロゴルファーでは・・
①バックスイングのプレーンとダウンスイングのプレーンの傾き、傾斜角の差が 比較的 小さなスタイルの打ち方
②バック・スイングのプレーンが ①よりも アップライト(傾斜がきつい)でダウンスイングのプレーンが ①と同様に フラットで プレーンの傾斜角の差が大きなスタイルの打ち方
以上①②の何れかに区別されます。
(バックスイングよりもダウンスイングのプレーンの傾きが小さいスイング)
(バックスイングよりもダウンスイングのプレーンの傾きが小さいスイング)
バックスイングのプレーンよりもダウンスイングのプレーンがアップライト(傾斜がきつい)なスイングはプロゴルファーには見られず、アマチュアによくあるパターンだそうです。
この①と②のタイプのスイングをボーガンプレーンとシャフトプレーンの間ですること、できることがベストとされるワケです。
❒❒アップライト・・の意味、ゴルフのスイングで、クラブの軌道面(スイングプレーン)が地面に対して垂直に近いこと。❒❒
お話は縦振りか横振りかのお話に戻りますが、ドライバーのスイング軌道は、フラットなスイング軌道が一番良いとされていて、比較的フラットなスイング軌道でスイングすることで、打球もスライスになりにくいということです。
ドライバーは他のクラブと比較してシャフトが長いので、アドレスした時のカラダの前傾角度が浅くなります。前傾角度が浅い分スイング軌道がフラットになります。
もう一つ、ドライバーは他のクラブと比較してロフト角が小さい8度~12度くらいでフェース面は、ほぼまっすぐ垂直に近くボールを打つ場合も横から払い打つようなイメージになります。
ドライバーが縦振りよりも横振り、アップライトよりも比較的フラットなスイングが良いと言われているところです。
こう言われるお話はやはりアイアンスイングに比べて、比較してと言うことが前提にあると思います。
❒ドライバーのアップライトなスイング
初心者の頃、打球がスライスになりやすい一つの原因として、フラットなスイングに対してよく言われるアップライトなスイングというのが有ります。
先ほどの図でいえば、ホーガンプレーンにより近いかそれ以上にグリップが高い位置に来るスイングをアップライトなスイングをいいます。
ドライバーのアップライト、縦振りに近いスイング軌道は、ダウンスイングの時にクラブヘッドがアウトサイドインのスイングになりやすいといわれています。
プロゴルファーの動画などをよく見ると、バックスイングのグリップの位置がかなり高い、頭よりも高い位置に上がっている写真を見ることがよくあります。
実際は上半身が前傾しているので、地面からは高く見えますが、真っ直ぐ立てばグリップは右肩の横です。いかがでしょうかぁ??。
わたしらも、飛距離を少しでも伸ばしたいと勝手に考えて、無理に、必要以上に左腕を伸ばしカラダをねじってバックスイングをします。
結果無理はやっぱり無理で、ドライバーのクラブの性質、軽い、長い、ヘッドがデカイなどのため、ダウンスイングで早く振ろうとスイングスピードを上げるほど、体幹中心で回転していても、遠心力に負けてグリップ位置がカラダから離れていきます。
左肩が開いたり、前傾ができなくなってカラダが起き上がったり、カラダの回転に両腕が追いつかず振り遅れたり、結果アウトサイドインのスイング軌道、ヘッド軌道になってスライス傾向の打球が出ます。
ちなみにプロゴルファーはしっかり体幹を使って、グリップや、クラブヘッドが振り遅れずダウンスイングできています。
ただ、振り回しているのでは無くて、右足方向に上半身正面向いたまま、グリップを振り下ろす感覚です。
結果バックスイングのグリップの位置がかなり、見た目高い位置にアリながらもグリップ位置をカラダに寄せてスイングしています。見た目縦振りのスイングです。
❒ドライバーフラットなスイング
ドライバーはフラットなスイング軌道が良いといわれているものの、フラット過ぎるスイング軌道は、カラダの回転でドライバーを振り回すイメージになります。
結果インサイドアウトのスイング軌道、ヘッド軌道になってフック傾向の打球が出ます。
結局過ぎたるは・・なんとかで、アップライト過ぎるのも、フラット過ぎるのもどちらもそれだけでは何らかの弊害があって、なかなか思い通りの打球が打てないと言うことになります。いかがでしょうかぁ??
❒2019年末、近頃思う事ですが・・ゴルフは見た目の話がほとんどで、意外とスイングが上手くいってるヒトのスイングイメージという話はありません。
例えば見た目が、フラットなスイングなのでこうやって上げてるんじゃ無いか?と、第3者が想像して説明しているか、上手くやってるヒトが本当の事を言いたくなくてウソを言ってるか、もう一つは上手くいってるヒトの自身の説明が言葉足らずで上手く表現できず伝わりづらいか・・、です。
結局バックスイングって、右肩と右尻を後ろ(バック)に引いたら(スイング)、どんどん引いていくと勝手にグリップが(見た目)上がってしまった。
縦振り、横振りもあくまで(見た目)のお話です。
そんな結果のお話です。スイングしてる本人は、上げた意識まったく無し・・だったりします。反対にそのままで、カラダを(左に)回転したら、グリップが(見た目)勝手に元に戻る感じです。
スイングを(見た目)のように意識して行うと失敗します。いかがでしょうかぁ??❒
❒2020年7月近頃、思うところは・・、右肩を背中側に引くイメージでバックスイングしたときに、右足カカトと右肩を上下に結んだラインが真っ直ぐになっている感じをイメージしています。
バックスイング時の体重も右足カカトに乗っているイメージです。あとはそのまま右肩の位置を保ったまま、ダウンスイングで腕とグリップを上半身を正面に向けたままの感覚でボールにぶつけて行きます。
ダウンスイングを動かすパワーはお腹(下半身)を左側もしくは右側に振るパワーです。意外とこの上半身を動かす下半身のパワーがわかっていません。腕を振る前に下半身で腕が振られる感じを試して見ましょう。いかがでしょうかぁ??❒
【PR】
■結局・・ドライバーのスイングは縦振り?横振り?
結局・・ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやと思います??正直結論は、(見た目のお話)縦振りのところと横振りのところが両方結合されているような気がします。
それぞれ部分部分を見てれば縦振りと言えるところもあり~の、横振りと言えるところもあり~のですが。
スイング全体を見てどっちやねんと言われたら、(見た目)縦振りのところと横振りのところが両方結合されていると言えます。
ドライバーに限らずゴルフのスイングはすべてそうなのではないでしょうか、いちいち変えられませんからね。
(トップは10時、フォローは2時のイメージです)
よくゴルフのスイングを時計の文字盤に例えてグリップの位置を表現しますが、カンタンに言ってしまうとスイング全体は人間の肩の位置を右肩を10時として、左肩を2時とします。アドレスしたグリップの位置は、6時です。
❒そんなドライバーのスイングは(見た目)・・
(1)10時から8時まで、グリップの動く範囲が縦振り
(2)8時から4時まで、グリップの動く範囲が横振り
(3)4時から2時まで、グリップの動く範囲がまた縦振り
そんな感じです。日頃意識することかどうかと言えば何とも言えません。
実際のトップは8時と意識していても、反動、遠心力が働くので実際の画像は11時の位置にグリップが上がって見えます。本当に11時を意識すると、上がりすぎてオーバースイングになります。
(実際の画像は11時の位置までグリップが上がってますが、意識は10時です)
スイングは縦振りやからこうせなあかん!と言うのではなくて、クラブのシャフトの長さに合わせて自然にできる上半身の前傾角度を保ちながら、体幹軸を意識して軸に対して両肩を軸回転させる意識でバックスイング(右肩を後ろに引く)をします。
どちらかと言えば、右肩を後ろに引くイメージです。動かすエンジンは右のお尻を後ろに引くパワーで肩を回します。これ以上のもっと詳しいお話はこの記事をご確認下さい。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
【PR】
■まとめです・・
今回は、ドライバーのスイングは縦振り?横振り?どっちやねん!そんなお話でした。
その意味、そうしなければいけない理由、そうするための動きのコツ!徹底調査してみました。
できるだけ初心者のわたしらでもわかる、理解できるレベルのお話を徹底調査してみました。いかがでしょうかぁ??
世間では、ゴルフのスイングを表現するときにいろんなヒトが、いろんな想いで、いろんな方向から、いろんな考えの基に、少しでもわかりやすく、自分たちの味わった苦労をしないようにと想って解説、説明しています。
なので、どれが正解でどれが不正解というのはないと思います。
その時の自分のイメージとピッタリチューニングできればそれが最高のアドバイスになります。
❐FaceBookもやってます。こちらです!!「ゴルフ通信!松山英樹応援ブログ 出張所」
❐Twitterも何とかやってます、よろしくお願い致します!!「山田佳男@ゴルフ!松山英樹」
そんなこんな言いながらコレからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~。今後ともよろしくお願いいたします。
【PR】